【「攻めのIT」で新しい価値を創造し続ける◎急成長中のITコンサル企業】
株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティング(以下:BTC)は、2002年の創業以来「Technology」と「Consulting」スキルを融合させ、「文化の創造」というビジョンの基に活動してきました。これまでに業界のリーディングカンパニーをはじめとするクライアントのプロジェクトを推進させていただき、「文化の創造」に資する「攻めのIT」を実現する会社として高い評価をいただいています。
「Technology」の進化は加速している状況であり、弊社が唱える「Technologyの進化による文化革命」が起こっています。弊社では「攻めのIT」を更に強力に推し進めていくために必要な「Digital」領域を強化。マーケティング戦略の立案からUI/UXデザイン、サイト構築まで、クライアントのインターネット事業をトータルでサポートしています。
また、昨今の労働人口の減少を背景としたホワイトカラーの生産性を向上させるための施策として「RPA(Robotics Process Automation)」領域も強化。「RPA」は仮想知的労働者(Digital Labor)とも言われ、これまでとは異なるレベルで「爆発的な生産性向上」を図る可能性を秘めており、来るべきAI技術の業務適用第1段階としてとらえられています。
今後もBTCは、創業以来こだわっている「Consulting」スキルをベースとして「Digital」×「Technology」×「RPA」を核としたサービスラインにて新しい価値を創造し、真の成功を目指すクライアントパートナーであり続けます。
RPA/AI-OCR導入による業務改善効果創出に主眼を置き、診断・検証、導入準備、開発、運用・保守に至るまで、すべての工程を一貫して担います。
お客様の抱える課題・業務改善の要望に対して、業務手順の見直しも含めた業務再構築のご提案もおこないます。
◆具体的な職務内容
・業務フローの整理、RPA適応対象業務の選定、RPAシステム構築におけるチームのマネジメント。
・お客様とのミーティングや、システム開発全般を担当します。
・リーダーとしてチームを率い、プロジェクトの納品までのスケジュール・品質面を管理していただきます。
・お客様と良好な関係を築き、開発案件を継続拡大できるような、リセールの経験も歓迎します。
・技術系、コンサルティングまたはマネジメント系などの多彩な職種から、ご自分にあったキャリアパスの選択が可能です。
※プロジェクトによって自社内作業の場合と、ビジネス検討や要件定義等で密なコミュニケーションが必要な場合には、顧客先(エンドユーザ側)に一定期間常駐することがあります。
(この場合も、派遣ではなく、あくまでも弊社の管理下での作業をおこなうことになります。)
◆募集背景
事業拡大につき人員拡大中です。
◆入社後のフロー
2週間程度のツールのキャッチアップ研修。
プロジェクト参画後はOJTでフォローします。
希望者参加の資格取得勉強会や、外部セミナーの受講を推奨しています。
・AI、DXなどの最先端業務に携われます。
・成長中の企業のため挑戦できるポストが多数あります。
・技術力、コンサルティング力を武器にしてプライム案件が多数です。
・マネジメント1年以上
・インフラ設計1年以上
・自分で手を動かしてのシステム開発経験がある方
・顧客への提案、リセールの経験がある方
・若手中心のチームメンバーをモチベートし、楽しくチームビルディングをできる方
・お客様と良好な関係をきずき、日々の会話の中からお客様のビジネス課題や要望を引き出せる、能力、お人柄
・プロジェクトを成功に導くために、先回りしてリスクや課題に報告・対応できるような方
paiza(コーディングテスト)
▼
カジュアル面談:現場マネージャー
▼
適性・学力検査(web受検)、面接
▼
2次面接:役員
▼
オファー面談あり、内定
転勤はありません。
・東京メトロ日比谷線「神谷町駅」徒歩7分
・都営大江戸線「赤羽橋駅」徒歩7分
・東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」「麻布十番駅」徒歩14分
年俸制(年俸を12分割/固定残業代含む)
月給:500,000〜750,000円
基本給:387,800〜581,800円
固定残業代:112,200〜168,200円(時間外労働の有無に関わらず、40時間分の時間外手当として支給)
(40時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給)
10:00〜19:00(所定労働時間8時間)
・完全週休2日制(土曜・日曜)
・祝日
・年次有給休暇
・リフレッシュ休暇
・特別休暇
・育児休業
・介護休業
・在籍手当
・休日、深夜手当
・交通費全額支給
・退職金制度
年2回(7月、1月)
年1回
各種社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険)
関東ITソフトウェア健康保険組合加入
3ヶ月
※試用期間中の労働条件と本採用後の労働条件の相違無し
客先常駐の場合も月1回の帰社日や、希望者参加の勉強会などがあり、社内交流は盛んです。
若手から社長まで雑談できる雰囲気があり、風通しの良い社風です。
◆福利厚生
・短時間勤務制度
・社内研修
・定期健康診断
・インフルエンザ予防接種
・退職金制度
従業員に対する受動喫煙対策:あり
対策内容:屋内原則禁煙(喫煙室あり)