ポジション
|
ゲーム開発サーバーサイドのリードエンジニア
|
特徴
|
◆最新モバイルデバイス購入補助 スタッフが新しいテクノロジー(スマートフォン、タブレット等)に触れることを促進する目的で、年に1回、最新モバイルデバイス購入費用の一部を補助します。
◆フロンティア部(通称:風呂部)(毎週) 技術研究や運用改善を会社にもたらす目的で、業務時間内に所属プロジェクトとは別の作業を行う時間を取得できます。
◆社内ハッカソン(毎週) 社員が興味のある分野や技術を持ち込み、由参加で楽しむ催しが行われています。
◆Mini Tech Talk 社内のエンジニアのスキルUP/情報共有、意見交換/新しい分野の情報収集の場として、不定期にランチタイムを利用して開催される、グリーグループ主催の勉強会です。 社内外から登壇者をお招きし、レベルの高い濃い内容で講義していただいています。
◆Tech Talk 進化を遂げるインターネット技術を追求し続けるために、年4回開催する、グリーグループ主催の勉強会です。 最前線で活躍する国内外の技術者をお迎えし、毎回異なるテーマについて参加者の方と一緒に考え、議論する場を提供しています。
|
職務内容
|
- 200万人以上のユーザを抱える弊社でゲーム開発をしませんか?
ソーシャルゲームアプリの運営チームで新機能の開発・既存機能の改善を行います。 既に200万人以上のユーザを抱える当社のコア事業です。 メイン開発言語はPHP7.1、メインフレームワークはLaravel5.4です。
【ミッション】 ■携帯・スマートフォン向けソーシャルゲームの開発 ■技術的視点からのサービス改善 ■新技術の導入など開発環境の改善
また、現在Laravel5.4をベースに自社フレームワークの新規構築を行っており、アイデアの多くを反映することができます。 活用されていない機能や技法を研究開発し、実際のゲーム開発に反映することが可能です。
【仕事内容】 リードエンジニアとして自社フレームワークの設計からゲーム開発までの幅広い分野を担当し、プロジェクトに参加していただきます。 ソーシャルゲームアプリの運営チームで新機能の開発・既存機能の改善を行っていただきます。 ゲーム開発に必要な知識を習得する時間は十分に確保し、習熟度にあったアサインを行います。
- 仕事のやりがい
・大手ゲーム会社がまだ実現できていない領域にいち早く挑戦できる ・企画段階から参画できるので、自分のアイデアによるゲーム体験の提案者になれる ・発案者に技量があれば技術や環境などの提案を前向きに検討してくれる ・仕事に対する評価の反映が早くて柔軟
- 同社で働くエンジニアへのインタビューを掲載しておりますのでぜひご覧ください。
|
応募要件
|
- 必須要件
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています! ・PHP 実務3年以上 ・システム設計 実務1年以上
- 歓迎要件
・Webアプリケーションまたはスマートフォンアプリの開発・運用経験 ・各種ゲームの開発経験(特にモバイルソーシャルゲームは歓迎) ・モバイル、スマートフォンのソーシャルゲームで具体化したいプランがある方 ・ゲームエンジンなどゲーム製作を目的としたミドルウェアの利用経験 ・インフラ業務の経験 ・ゲーム運用経験 ・チームリーダー経験 ・メインエンジニア経験 ・コミュニケーション能力と調整能力がある方 ・モバイルサイトの構築、運用経験・メインエンジニアとしてのオリジナルサービスの構築経験(法人/個人/規模は問いません)
- 求める人物像
・ソーシャルゲームが好きな方 ・多くのユーザーに楽しんでもらえるゲーム開発を手掛けたい方 ・BtoCサービスの開発にチャレンジしたい方 ・探究心が強く、自分の手でイチからものづくりに関わりたい方 ・ユーザー視点で、積極的にアイデアや改善案を出せる方
|
募集人数
|
|
配属部署人数
|
-- |
給与体系・詳細
|
◆月給制 ※経験、能力等を考慮し、当社規定により決定いたします。 ◆賞与あり 年2回 (業績連動賞与、8月・2月支給) |
想定年収
|
500万 〜 800万円 |
勤務時間
|
9:30~18:30(休憩:90分)/実働:8時間 |
休日休暇
|
◆完全週休2日制 ◆夏季休暇 ◆有給休暇 ◆祝日 ◆育児支援特別休暇 ◆産前産後休暇 |
諸手当
|
◆交通費支給(月25,000円まで) ◆引越手当(指定圏内) ◆住宅手当(指定圏内) ◆家族手当 |
インセンティブ
|
|
昇給・昇格
|
給与改定 年2回(8月・2月) |
保険
|
社会保険制度完備(健康保険は関東ITソフトウェア健康保険組合に加入)
|
試用期間
|
3 ヶ月 |
選考フロー
|
◆カジュアル面談 カジュアル面談 ↓ 一次面接 ↓ 二次面接 ↓ 最終面接(代表) ↓ オファー面談(代表)
◆通常応募 一次面接 ↓ 二次面接 ↓ 最終面接(代表) ↓ オファー面談(代表) |