[CTO面接確約]マーケティング業界NO1サービスで業界を変え、圧倒的に自分を成長!WEBアプリエンジニア


MApps(マップス)のミッションは「生活者と企業をテクノロジーでつなぐ」。
つまり生活者である私達が「こんなのあったらいいな」と思っているものが手に入る、そのために企業がニーズを早く、安価に知ることができる、そんな世界の実現を目指しています。
その一つがMApps forSurvey。大手消費財メーカーのマーケッターや市場調査会社のリサーチャーといったマーケティング、分析のプロがマーケティングリサーチを行うためのwebサービスで、この領域でNO1の導入数を誇っています。
また先日も「Markecchi」というwebサービス改善サービスをリリースするなど新サービスの開発も積極的に進めています。
- 職種名
- Webアプリケーションエンジニア(メンバー/リーダー)
- 給与(想定年収)
-
450万 〜 650万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- Laravel
- 開発言語
- PHP Java C# Ruby Python2 Python3
- フレームワーク
- Ruby on Rails
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Google Cloud(Google Cloud Platform)
- データベース
- MySQL、PostgreSQL、MongoDB
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2B、業務システム/パッケージ、リサーチ、解析
- 特徴
- 既卒可 若手歓迎 女性エンジニアが在籍 イヤホンOK ノートPC+モニタ別途支給 服装自由 残業30H以内 オンライン面談可
- 募集人数
- 5

CTOの猪狩です。 技術の話、キャリアの話、みなさんと話できるのを楽しみにしています。
今年は社内で「祭り」を開催しました!
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(サーバサイドエンジニア) 実務3年以上
- 歓迎要件
-
・エンジニアとしてのスキルを高める強い向上心
- 求める人物像
-
・とにもかくにもエンジニアリングが好き!
・成長意欲が高く、自身だけでなく後進の成長、育成にも積極的
・チームワークの重要性を理解している
・技術だけでなく、ビジネスで技術をどう活かすかに関心がある - 備考
-
◆面接について
・Skype面接OK
・カジュアル面接(私服OK)
・19時以降の面接可 - 選考フロー
-
▼面接(2回) ※部署・ポジションによる
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼内定
クライアントの要望や技術シーズ、自分自身のアイデアを元に世の中をアッと言わせるプロダクトを作ってください。
■主な業務内容
・マーケティングリサーチシステム回答者DBの管理機能開発
・マーケティングリサーチシステム業務情報の管理機能開発
・チームへの開発要望把握と優先順位付け
・上記に基づく機能・仕様の企画・開発
・開発項目の効果仮説検証
・開発メンバーのマネジメント・教育的フォロー
・開発標準の作成、メンテナンス
■MAppsエンジニアの特徴
・ビジネスXIT
- IT、技術のみではなく、ビジネスにも関心を持ち、ビジネス課題をITでどう解決していくかという思考を重視しています
・自分の頭で考える
-「自分の頭で考える」を行動規範にしており、人の意見ではなく、自分なりに考えて、自分なりの付加価値をつけていく事を重視しています
・自分史上最速の成長
- 個人と会社双方が成長し合える事を目指しており、どんどん仕事を任せ、どんどん抜擢する社風です
[MAppsで活躍する社員の一例]
- 20代事業部長(今年新規サービスの立ち上げにチャレンジ中)
- 新卒入社3年目で中核サービスのプロダクトマネージャー
- 新卒2年目でサーバーサイドだけでなくAndroidアプリの開発を行うフルスタックエンジニア
・メリハリ持った仕事
- 実際残業時間は月20時間未満。もちろん、リリースなどで仕事が深夜に及ぶこともあります。責任を持って仕事に集中して取り組む。その上で早く帰れるときはさっさと帰って、自己学習に励む、そんなワーキングスタイルです。
・積極的な自己研鑽
- 成長意欲の高いエンジニアが多く、LT会や輪読会を積極的に開催したり、PJで新しいツールの提案、テスト導入を積極的に行ってます
・フラットな協力関係
- 上司/部下、自部門/他部門、社員/パートナー関係なく会社、仕事がよくなることであれば自由に言い合う、協力し合う事を大事にしています。サービスの仕様検討会議はビジネスもエンジニアも事業部長もメンバーも関係なく参加し、みんなで意見を出し合っています。
■開発環境
・言語
- PHP/Perl/C#/Java/Swift
・フレームワーク
- Laravel/Slimなど
・環境
- Linux/Cent OS/Mac OS X/Windows/Apache/nginx/Docker/Amazon Web Service/Google Cloud Platform
・データベース
- MySQL/PostgreSQL/MongoDB
・プロジェクト管理
- Redmine/Github/Jenkins
・コミュニケーションツール
- Slack
・開発手法
- プロジェクトごとに選択(アジャイル開発/チケット駆動開発)
・業界をNO1のサービスを手触り感もって企画・開発できます
・その結果として、業界やそこで働く人により良いインパクトを与えることができます
・新規サービス開発、組織、業務づくりなどこれからのMAppsの成長をコアメンバーとして創る事ができます
・成長意欲が高く、優秀な仲間と共に働くことで、より早いスピードで成長することが出来ます。
- 開発部門の特徴・強み
-
・より早く、価値あるサービスをクライアントに提供するためエンジニア、ビジネス一体のチームで業務を行っています。
・日々お互いがサービス内容や設計について話し合い、ビジネスのメンバーが新機能のテストをしたり、エンジニアがビジネスのメンバーが困っている事をツールを作って解決するそんなスタイルがMApps流です。
・自ら考え、手を挙げる人には年齢や社歴に関わらず積極的にチャレンジの機会を作っています。実際、20代の事業責任者も誕生しています。 - 主な開発実績
-
市場調査会社・消費財メーカー向けにマーケティングリサーチの全てをカバーするNO1統合プラットフォームを提供しています。
・MApps forSurvey: アンケート作成、配信、回収まで一連の業務を生産性高く行うサービス
・MApps forAnalysis: 自動グラフ、レポート出力等、調査データの分析、レポーティングサービス
・アンとケイトASP: マーケティング・リサーチの専門性がない人でも簡単、安価に生活者にアンケートを行えるサービス
・MAppsパネル: 全年代、全世界をカバーするリサーチパネル(アンケート回答者) - 技術向上、教育体制
-
・資格取得支援制度
・学習補助制度
・書籍購入支援制度
・メンター制度やOJTによる技術向上を実施。
・その他、不定期でLT会やプランニング・ポーカーを実施。
エンジニアとしてバリューを出すには日々の勉強が必須であり、それを皆に共有して成長するという風土がマーケティングアプリケーションズにはあります。 - 支給マシン
-
・Windows or Macのいずれかご希望の環境をご用意します。
・内部で仮想マシンを立てて開発するため、相応のスペックのものです。
・いずれの場合も、デュアルディスプレイ環境をご用意します。 - 開発手法
-
プロジェクトごとに選択、アジャイル、チケット駆動開発
- 開発支援ツール
- Redmine、GitHub、Jenkins
- 環境
- Linux、Mac OS X、Windows、Cent OS、Apache、nginx
- エンジニア評価の仕組み
-
4半期に一度、目標を設定し、それに対する達成度を評価します。
自己評価→マネージャー評価→社長評価が3ヶ月に一度実施され、毎期フィードバックが行われます。 - 組織構成
-
東京オフィスにいる、60名のうち約半数がエンジニアです。
- 配属部署
- リサーチプラットフォーム事業本部
- 配属部署人数
- 20名
- 平均的なチーム構成
-
1チーム6~7名のチームでプロジェクトを推進します。
- 勤務地
- 東京都新宿区新宿1-28-11 KOSUGIビル7F
- 最寄り駅
-
東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅より徒歩約5分
- 給与体系・詳細
-
■月給制
※30時間の残業を含む
■賞与:年4回(1月、4月、7月、10月)
■昇給:年2回(7月、1月)
※年齢関係なく、あくまでも貢献度、実績を重視して評価します - 給与(想定年収)
-
450万 〜 650万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
10:00~19:00 (フレックスタイム制 ※コアタイムは部署によります)
- 休日休暇
-
完全週休2日制(土・日)、祝祭日、有給休暇、特別休暇(リフレッシュ休暇、慶弔休暇、ありがとう休暇)、年末年始休暇
- 諸手当
-
交通費全額支給
都市生活手当(4万円/月)
※世帯主の方が対象
※交通費を含む - インセンティブ
-
賞与:年4回(1月、4月、7月、10月)
- 昇給・昇格
-
昇給:年2回(7月、1月)
※年齢関係なく、あくまでも貢献度、実績を重視して評価します - 保険
-
各種保険完備
- 試用期間
-
3ヶ月
「Work happyを目指した職場作り」
多くの人は1日の大半を会社で仲間と過ごします。楽しい時だけでなく、困難な時も。
そんなかけがえのない仲間との時間をマーケティングアプリケーションズで永くすごせるような制度や仕組みを積極的に作っていっています。
◆イベント支援制度
BBQなど社員みんなで楽しめるイベントを企画、開催しています
◆Power Drink
毎週水曜日19:00はお酒解禁。オフィス内でビール片手に語らいあったり、ほろ酔いで仕事したり。
◆シャッフルランチ
毎月、全社員をシャッフルしてチームでランチに行って、タテ・ヨコ・ナナメの交流を深めてます
◆部活支援制度
フットサル部やボルダリング部、カラオケ部などの部活動を行ってます。
◆懇親会費用支援制度
PJのキックオフや、 新メンバーの歓迎会などいろいろ名目付けてみんなでワイワイ懇親会等を開いています。
◆LT会
3カ月に1度、LT会を開催中。他社さんとの合同LTなどもやったり、様々なテーマで盛り上がってます
◆MApps Lab
2-3カ月に1度、社外より各分野のエキスパートを招きセミナーを開催しています。例えば、某大手飲料メーカーのマーケティング方法や、アドテク領域etc…
◆書籍購入支援制度
業務上必要な知識を身につけたり、キャリアアップにおいて武器となる知識を得るために、本を読むことを推奨しています。必要な本は会社が購入します
◆資格支援制度
資格取得に必要な教材や受験料などを支援しています。評価にも組み込み、積極的な学びの環境があります。
高い目標に向かい楽しみながらチャレンジ”し続ける”ことができる環境を徹底的に作ることにこれからもこだわり続けます。

