1. paiza転職トップ
  2. IT/Webエンジニア求人情報
  3. バックエンドエンジニア┃クラウドサービスのグローバル化を推進 ★リモートワーク可能
通過ランク:B

バックエンドエンジニア┃クラウドサービスのグローバル化を推進 ★リモートワーク可能

正社員
求人メインイメージ

PicoCELA(ピコセラ)株式会社は2008年に設立。唯一無二の無線多段中継技術を活用し、デジタルツイン(現実の世界から収集した多種多様なデータを、まるで双子であるかのように、コンピュータ上で再現する技術)を実現するプラットフォーマーとして、国内にとどまらずグローバルも市場とする九州大学発のスタートアップ企業です。代表取締役の古川は九州大学の元教授で、無線通信に関する発明を複数おこない、特許を取得しています。

■テクノロジー:独自の無線多段中継テクノロジー/PicoCELA Backhaul Engine(PBE)
■製品:ケーブルレス&無線多段ホップ技術応用製品・ソリューションの販売
■PicoManager®:クラウド管理システムPicoManager®/人流解析、人数カウントなどのビッグデータの収集・解析
■ピコセラ認定開発者制度(PCD):ケーブルレス・分散エッジコンピューティング網を使った新たなIoTソリューションを共同開発

当社のプロダクトが導入されている業界は、建築土木業界・大型商業施設・イベント会場・大型倉庫など。規模が大きく、ネット環境が不可欠なお客様が多いです。最近では介護福祉も増えています。わたしたちがよく利用している施設にも、DX・IoT化を支える重要な通信インフラとして利用されています。特に建築土木業界では数多く導入をいただいており、5期連続で売上成長率170%~200%を記録しています。(2022年11月時点)

2019年には日本経済新聞社の「NEXTユニコーン100」、2021年にはFinancial Times社によってHigh-Growth Companies Asia-Pacific2021に選出されており、高く評価されているサービス/プロダクトの開発に関われます。Webアプリケーション開発とネットワーク関連の技術の双方に携われるため、Webエンジニアとしてのスキルアップが見込める環境です。フルリモートOKかつフレックス制を導入しているため、時間や場所に縛られずに開発に集中できます。

次世代コンピューティング環境の実現をともに目指してくださる新たな仲間を募集中です!

職種名
バックエンドエンジニア
給与(想定年収)
800万 〜 1,600万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務地
東京都
主要開発技術
PHP Laravel
開発言語
JavaScript TypeScript
フレームワーク
Node.js
クラウドプラットフォーム

Amazon Web Services

データベース
MySQL、MongoDB
開発内容タイプ

自社製品/自社サービス、B2B、SaaS、IoT

特徴
残業30H以内 一部在宅勤務可 オンライン面談可 フルリモート制度あり ベテラン歓迎 日本語がネイティブレベルでなくても可 服装自由 ノートPC+モニタ別途支給
募集人数
1名
必須要件
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(サーバサイドエンジニア) 実務3年以上
・PHP, JavaScript, TypeScript のいずれか 実務3年以上
・自社製品/自社サービス 実務3年以上
・システム設計 実務3年以上
・メンバー育成(OJT、メンター) 実務2年以上
歓迎要件

■必須スキル
・自社サービスの開発・運用経験
・Webサービスの開発・運用経験
・PHP(Laravel)、JavaScript/TypeScript(Node.js)
(既存サービスの開発言語です。新規サービス開発の場合は、これに限りません。)
・Webサーバー(Apache2、Nginx等)
・RDBMS(MySQL等)
・NoSQL(MongoDB、Redis等)
・英語 (Read)

■歓迎スキル
・フロントエンドの開発経験
・CI/CDの構築経験
・プロジェクトのリード経験
・英語 (Write/Speak)
・IaCでのサービス構築経験

求める人物像

・現在成長中の企業で、裁量をもって事業の拡大に貢献したい方
・自分の意見や考えを積極的に提案できる方
・英語での会議に、抵抗なく参加できる方

求める英語レベル

ドキュメントが読める

選考フロー

プロフィール選考(場合によっては選考なし)

1次面接

2次面接

適性検査/SPI

最終面接

面接方法:2次面接までは基本Web実施。最終は対面(関東にお住まいの方)

※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
【採用強化中】先進的なネットワーク関連の技術・知識が身につく◎独自の無線多段中継テクノロジーを活用した自社製品の改善・技術選定・事前検証業務

<業務内容>
弊社開発の企業向けクラウド管理サービスを新たにグローバル対応するため、新たなチームとメンバーで開発を始めます。
最初のターゲットは北米で、新しいクラウド管理システムをサブスクリプションモデルで提供します。
お客様の利用申込、決済、運用、リモート管理、エッジソリューションなどあらゆる機能を提供していきますので、幅広い開発経験を得られます。

弊社開発のクラウド管理ツールである、PicoManagerに関するサーバーサイド開発全般をご担当いただきます。
・クラウドサービスのバックエンド開発
・パフォーマンスやUXの改善
・フレームワークの選定・検証
・WebAPI開発
・データベース設計

【入社後のフォロー】
・1カ月間の入社プログラム(各種オリエン、業務引継ぎ)を用意しています。
・入社1カ月目・3カ月目で人事面談をおこないます。
・その他、随時OJT形式で先輩社員よりレクチャー・フォローいたします。

※ご経験に応じて、研修内容は異なります。

仕事のやりがい

■開発領域の拡大・最先端技術に触れて市場価値UPしたい方に最適です!
・組込からアプリケーションの開発まで、幅広い開発領域に携われるので、エンジニアとして市場価値を上げやすい環境です。
・無線や有線のネットワーク知識を身につけられます。
・日本からグローバルに展開するフェーズでチャレンジができます。ご自身が開発したサービスを世界中の人々が利用する可能性があります!
・使用したい技術があれば積極的に提案できるので、最先端の技術を用いた開発に関われます。

開発部門の特徴・強み

■高く評価されているサービス/プロダクトの開発に関われる!
2019年には日本経済新聞社の「NEXTユニコーン100」、2021年にはFinancial Times社によってHigh-Growth Companies Asia-Pacific2021に選出、2022年は特許庁長官表彰を受賞しています。

■先進的な技術に携われる!
Webアプリケーション開発とネットワーク関連の技術の双方に携われるため、エンジニアとしてのスキルアップが見込める環境です。

■時間や場所に縛られない開発環境
フルリモートOKかつフレックス制を導入しているため、時間や場所に縛られずに開発に集中できます。

主な開発実績

・IoT施工、アイ・コンストラクションなど建設現場に最適なメッシュWi-Fi
・来訪者と地域住⺠の満⾜度向上に向けて、観光エリアの通信環境を強化
・衝突防止センサー用の通信インフラとしてPCWL-0410を導入
・建設業界の人手不足、作業の安全性・生産性の向上システム
・通信インフラの構築が困難な67ヘクタールの広大な山岳地のメガソーラー建設地全体に安定したWi-Fi環境を構築
など

技術向上、教育体制

・学ぶ意欲がありスキルUPを目指す方には、必要に応じて外部研修やセミナーなどを受講することが可能です。
・技術書は会社で購入できます。

支給マシン

相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。

開発手法

ウォーターフォール、アジャイル

開発支援ツール
Git、GitHub Actions
インフラ管理

Terraform

環境
Apache HTTP Server、NGINX、Redis
その他開発環境

・エッジ開発はウォーターフォール開発をベースにアジャイル開発を取り入れた開発手法、Web開発はアジャイル開発手法を採用しています。
・コミュニケーションツールはSlackやGoogle Chat、オンラインミーティングツールはGoogle Meetを使用しています。

■現在の開発環境、使用言語など
【ターゲット環境】
プラットフォーム:AWS(ECS) ※
OS:Ubuntu

【開発環境】
OS:不問
言語:PHP/JavaScript/TypeScript/golang(既存サービスの開発言語です。新規サービス開発の場合は、これに限りません。)
DB:MySQL/Amazon Aurora/MongoDB/Redis
フレームワーク等:Laravel/Node.js/Apache2/Nginx
コード管理:git
コミュニケーション:Slack,GoogleChat,GoogleMeet,Confluence
CI/CD: Github Actions
APIモック作成: stoplight
IoT通信フレームワーク:自社開発フレームワークを利用して、MQTT通信を抽象化しています。

エンジニア評価の仕組み

・四半期ごとに目標設定、毎週上司との1on1で進捗確認をおこないます。
・目標達成者にはインセンティブの支給があります。

組織構成

全社50名で部門全体では3名が在籍しています。

配属部署
技術部門
配属部署人数
11名
平均的なチーム構成

・平均年齢は40歳前後で、若手からベテランまでのメンバーが活躍中です。
・3~5名前後で開発をおこなっています。

勤務地
東京都中央区日本橋人形町2-34-5 SANOS日本橋4階

リモート勤務が可能です。

▼ご希望の方は福岡拠点での勤務も可能です。
福岡オフィス:福岡県福岡市早良区室見1-20-22 ヴェント室見 A-2
※2023年2月中旬より、以下住所へ移転します。
福岡県福岡市早良区百道浜2丁目1−22 福岡SRPセンタービル

最寄り駅

・半蔵門線「水天宮前駅」より徒歩5分
・都営浅草線「人形町駅」より徒歩5分
・都営新宿線「浜町駅」より徒歩5分

給与体系・詳細

■賃金形態:月給制
■賃金の決定方法:当社規定により決定いたします
■月給:66万6700円~1,333,400円
月45時間分の固定残業手当(173,500円~)含む
※超過分追加支給

・インセンテイブ制度あり(年4回、目標達成者が対象)
・決算賞与(黒字決算の場合、経常利益20%全社員に均等比率配分)

給与(想定年収)
800万 〜 1,600万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務時間

フレックスタイム制(コアタイム10:00〜16:00)

休憩時間:平均20時間/月

平均残業時間:60分(※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています)

休日休暇

・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始休暇
・特別(慶弔)休暇
・有給休暇
・冬季休暇
・介護休暇
・育児休暇
・産前産後休暇

諸手当

・通勤交通費(全額支給)
・在宅勤務手当

インセンティブ

・インセンテイブ制度あり(年4回、目標達成者が対象)

昇給・昇格

昇給査定:年1回(10月)

保険

社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
全国健康保険協会加入

試用期間

3カ月(待遇の変更はありません)

・月残業時間は30h以内で、プライベートも充実してます。
・リモートでの勤務も認めておりますので、比較的自由な働き方ができます。
・インセンテイブ制度があります(年4回、目標達成者が対象)

【受動喫煙の対策】
・敷地内禁煙としています。

企業メインイメージ

PicoCELA株式会社

PicoCELA(ピコセラ)株式会社は2008年に設立。唯一無二の無線多段中継技術を活用し、デジタルツイン(現実の世界から収集した多種多様なデータを、まるで双子であるかのように、コンピュータ上で再現する技術)を実現するプラットフォーマーとして、国内にとどまらずグローバルも市場とする九州大学発のスタートアップ企業です。代表取締役の古川は九州大学の元教授で、無線通信に関する発明を複数おこない、特許を取得しています。 ■テクノロジー:独自の無線多段中継テクノロジー/PicoCELA Backhaul Engine(PBE) ■製品:ケーブルレス&無線多段ホップ技術応用製品・ソリューションの販売 ■PicoManager®:クラウド管理システムPicoManager®/人流解析、人数カウントなどのビッグデータの収集・解析 ■ピコセラ認定開発者制度(PCD):ケーブルレス・分散エッジコンピューティング網を使った新たなIoTソリューションを共同開発 当社のプロダクトが導入されている業界は、建築土木業界・大型商業施設・イベント会場・大型倉庫など。規模が大きく、ネット環境が不可欠なお客様が多いです。最近では介護福祉も増えています。わたしたちがよく利用している施設にも、DX・IoT化を支える重要な通信インフラとして利用されています。特に建築土木業界では数多く導入をいただいており、5期連続で売上成長率170%~200%を記録しています。(2022年11月時点) 2019年には日本経済新聞社の「NEXTユニコーン100」、2021年にはFinancial Times社によってHigh-Growth Companies Asia-Pacific2021に選出されており、高く評価されているサービス/プロダクトの開発に関われます。Webアプリケーション開発とネットワーク関連の技術の双方に携われるため、Webエンジニアとしてのスキルアップが見込める環境です。フルリモートOKかつフレックス制を導入しているため、時間や場所に縛られずに開発に集中できます。 次世代コンピューティング環境の実現をともに目指してくださる新たな仲間を募集中です!
通過ランク:B

類似したおすすめの求人

モビリティ/IoT向けソフトウェアプラットフォーム開発(組み込み)
トヨタ自動車株式会社
420万 〜 1,416万円
東京都
応募可能ランク:A
Webエンジニア
株式会社ライトカフェ
600万 〜 900万円
東京都
応募可能ランク:B
フルサイクルエンジニア
株式会社電通国際情報サービス
600万 〜 1,150万円
東京都
応募可能ランク:D
バックエンドエンジニア
株式会社カルディオインテリジェンス
600万 〜 900万円
東京都
応募可能ランク:B

類似したおすすめの求人

モビリティ/IoT向けソフトウェアプラットフォーム開発(組み込み)
トヨタ自動車株式会社
420万 〜 1,416万円
東京都
応募可能ランク:A
Webエンジニア
株式会社ライトカフェ
600万 〜 900万円
東京都
応募可能ランク:B
フルサイクルエンジニア
株式会社電通国際情報サービス
600万 〜 1,150万円
東京都
応募可能ランク:D
バックエンドエンジニア
株式会社カルディオインテリジェンス
600万 〜 900万円
東京都
応募可能ランク:B
応募には会員登録が必要です。

求人特集:人気のテーマ別に求人をご紹介