1. paiza転職トップ
  2. IT/Webエンジニア求人情報
  3. M&Aで日本産業の発展をサポート。4年で社員数10倍。これから伸びる開発チームを引っ張っていただけませんか
通過ランク:B

M&Aで日本産業の発展をサポート。4年で社員数10倍。これから伸びる開発チームを引っ張っていただけませんか

正社員
求人メインイメージ

\10億円の資金調達完了★M&A業界を変革する急成長スタートアップ/
株式会社M&Aクラウドは、会社売却の経験があるメンバーが立ち上げた、スタートアップや中規模企業向けのM&Aマッチングプラットフォーム「M&Aクラウド」を運営するスタートアップです。
「M&Aクラウド」には上場企業を中心に多くの買い手企業がM&A戦略を記事として公開しています。また、M&AクラウドのM&Aアドバイザリー部門であるMACAPも、エポックメイキングな成約を多数実現しています。

◆M&Aマーケットの課題
潜在M&A仲介市場規模は5兆円といわれています。
しかし大手上場M&A仲介業者3社を合わせても507億円となっており、潜在M&A仲介市場の1%程度のシェアしか取れていません。
アドバイザ―数を100倍に増やすことは現実的に困難なので、わたしたちはテクノロジーの力で課題解決を目指しています。

◆『M&Aクラウド』の特徴
業界初の求人広告型M&Aプラットフォームとして、独自のビジネスモデルを構築している点が強みです。
買い手企業はWeb上で買収窓口をつくり、M&Aの方針や実績を伝えることで売り手企業から注目を集めることができます。
売り手企業は、買い手企業の情報を見たり、ダイレクトに売却を打診することが可能です。売却手数料は無料なので気軽に利用できます。
買い手企業がM&A・出資ニーズを積極的に提示することにより、抜群のマッチング率を実現可能にしています。

職種名
アプリケーションエンジニア
給与(想定年収)
700万 〜 900万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務地
東京都
主要開発技術
PHP Laravel
開発言語
JavaScript HTML+CSS TypeScript
フレームワーク
Vue.js Nuxt.js
クラウドプラットフォーム

Amazon Web Services、Salesforce

データベース
MySQL
開発内容タイプ

自社製品/自社サービス、B2B、WEBサイト、CMS、ポータルサイト、ネットワーク設計

特徴
残業30H以内 フリードリンク オンライン面談可 ベテラン歓迎 服装自由 イヤホンOK 1920x1200以上のモニター環境を提供 ノートPC+モニタ別途支給
募集人数
1名
必須要件
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(サーバサイドエンジニア) 実務3年以上
・PHP, Ruby, Java, JavaScript, TypeScript のいずれか 実務1年以上
歓迎要件

・アプリケーション設計の知識(デザインパターン, MVC, DDD, クリーンアーキテクチャ)
・最新のJavaScriptの知識(TypeScrpt, ES20XX, Webpack, Vue.js, Reactなど)
・AWSを利用した開発経験
・インフラの知識

求める人物像

・ミッション、ビジョン共感
・プロダクト/事業の成長に主体的に関わりたい方
・周囲と協力しながら開発を推進できる方
・当社のバリューである「1 Team」「2nd Priority」「10 Player」を体現できる方

選考フロー

カジュアル面談(CTO)

1次面接(プロダクトマネジャー)

2次面接(現場エンジニア)

最終面接(CEO)

内定

面接方法:すべてオンライン対応

※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
IT業界のM&A仲介市場をメインターゲットに急成長しているWebアプリケーション開発に携わりませんか?

【業務内容】
■自社プロダクトの開発
Web上で会社の売り手を募集することができる募集型M&Aプラットフォームの開発に携わっていただきます。

■チーム内で良いアプリケーション設計の指針を示し、開発をリードする
UXチームやビジネスチームと協力し、何を作るのかを議論し、開発の実現可能性について意見を出し、開発を推進する
WEBアプリケーションやインフラについての技術選定を行っていただきます。

M&Aクラウドは、買い手企業側が自社の魅力や買収実績を公開し、売り手企業からの打診を募る全く新しいカタチのM&Aサービスです。M&Aの情報交換は、今までは秘密裏に人づてで行われており、その結果中小規模の会社の売買は活発ではありませんでした。M&Aクラウドは、買い手企業側が情報をオープンにすることで買い手と売り手の情報格差を無くし、M&Aに流通革命を起こします。

現在チームはPdM3名、エンジニア8名、デザイナー2名です。ユーザーも着実に増えており、ガンガンプロダクトの改善を進めています。

【開発環境】
・インフラ:AWS(ECS/ElasticContainerService/Lambda/OpenSearchService/SQS/Athenaなど)
・アプリケーション:PHP/TypeScript(Laravel/Nuxt.jsのUniversalモード/SvelteKit)
・分析:Athena/Redash/BigQuery/Trocco
・ツール:Slack/Github/CircleCI/JIRA/esa.io/Zapier/Github Copilotなど

【募集背景】
事業・組織の拡大のため、新たな仲間を募集しています。

【入社後のフォロー】
・C現状のサービスインフラやデータ基盤の構成などをメンターがフォローしていきます。
・入社後1週間は、さまざまな部署の方と話をする機会を用意しておりますので、データ利活用の現状に付いて把握していただくとともに、メンバーとの関係構築に役立てていただけます。
・入社直後は隔週で上司との1on1がありますので、仕事の進め方やわからないことなど、何でも相談できます。

仕事のやりがい

【現役エンジニアの入社理由】
・IPOを目指しており、IPOになるまでの過程を経験したかったから
・エンジニアが外注ではなく、全員フルコミットしているから
・M&Aや株価の算出方法などに詳しくなれるから
・小さい会社で上流から下流まで携わりたいから
・M&A領域や他にないサービス開発なので、未知の世界に飛び込みたかったから
・起業サークルで起業したCEOが会社化して、会社売却して、2社目の立ち上げも計画していて、こんな人は他にはいないと思ったから
・CEOからM&A業界はまだテクノロジーが普及していないけれど、将来は人材や不動産業界のように変わると聞いてワクワクしたから
・前職のWeb制作会社は受託だったので、自社サービスに携わってみたいと思ったから
・CTOの取り繕わない雰囲気がが信頼できると思い、一緒に働きたいと感じたから

開発部門の特徴・強み

◆開発部門について
・開発チームとして1人でタスクを抱え込まず、全員で考えて推し進めていく文化形成があるため、壁にぶち当たる前にフォローに入ります。
・トップから降りてきたものをただつくるのではなく、全員で情報を連携した上で、プロダクト開発に取り組んでいます。
・激しい変化を楽しめる人を採用しており、常にモダンな環境づくりに取り組んでいるため、チャレンジできる環境を整備しています。
・出版しているメンバーや学習意欲の高いメンバーが在籍しています。

◆職場環境について
・経営、ビジネスサイドとの距離感が近いです。
・情報がオープンなので、会社の売り上げ、今後の戦略、ビジョン(週1回での代表のメッセージなど含めて)社風、文化の情勢から認識のすり合わせをおこなっています。
・IPOを目指しています。会社成長に伴い個人の成長も求められ、成長環境として最適です。
・担当フェーズ幅広く担当できるので、スキルアップを実現できます。

主な開発実績

M&Aクラウドサービス: 2018年4月リリース(初期実装はLaravelのみ。後にNuxt.jsでフロントエンド構築)
資金調達クラウド: 2022年11月リリース(SvelteKitでフロント構築)

技術向上、教育体制

◆M&Aテック勉強会
社内で定期的に勉強会を開催しています。プラットフォームを飛躍させる技術領域として重要になる「機械学習」「データ分析基盤」「セキュリティ」「queueとメッセージング」「検索」「スクレイピング」の6つのテーマを学ぶのが目的です。
◆技術書輪読会
チームが持つ課題にマッチする技術書を全員で輪読します。これまで「現場で役立つシステム設計の原則」「Clean Architecture」「SQLアンチパターン」「テスト駆動開発」などを輪読しました。

支給マシン

相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
直近の支給例:14インチMacBook Pro、10コアCPU、16コアGPU、16コアNeural Engine搭載Apple M2 Pro、32GBユニファイドメモリ、512GB SSDストレージ

開発手法

オブジェクト指向、アジャイル、スクラム、テスト駆動開発、ドメイン駆動設計

開発支援ツール
Jira、GitHub、CircleCI、Rollbar
インフラ管理

Amazon ECS、Amazon CloudWatch

AI・データ分析

BigQuery、Elasticsearch、Elastic Stack、Amazon Athena、Amazon Redshift

環境
NGINX、Memcached、Redash
その他開発環境

スプリント1週間のサイクルでスクラム開発をしています。
スクラムガイドに即しながら、毎週スプリントレビューをおこない、ユーザー目線でのフィードバックを受けることで、価値のあるものづくりを目指しています。
テストやコードレビューはもちろんありますが、最近はそれに加えてペアプロ、モブプロにチャレンジしていて、チームワークを大事にした開発をしています。

【開発メンバーの経歴】
■M&Aクラウド 執行役員CTO
東京工業大学 経営システム工学科卒。大学在学中からITスタートアップでエンジニアとしてインターンし、求人サイトの開発やECサイトの開発を主導。新卒で株式会社ドワンゴに入社し、ニコニコ静画サービスにおいて、Web開発を担当。また、関連サービスのニコニコ漫画アプリではiOS開発に参加。当アプリは両プラットフォーム(iOS、Android)累計100万ダウンロードを突破。2017年1月にM&Aクラウドにジョイン。

■エンジニア1人目
新卒で株式会社ドワンゴに入社。インフラエンジニアとして従事。同期入社の荒井に誘われ、2018年8月に初の社員エンジニアとしてM&Aクラウドにジョイン。

■エンジニア2人目
前職の株式会社シグレストではWebシステム、Webゲームの開発に従事。2019年5月M&Aクラウドにジョイン。最近の趣味は筋トレだが夏になってサボりがちに。

■エンジニア3人目
前職の株式会社アイスタイルではチーフエンジニアとして新規サービスのサイト開発や全社横断で利用する基盤システムの開発に従事。2019年11月M&Aクラウドにジョイン。

■エンジニア4人目
新卒でニフティ株式会社に入社し、インターネット接続サービスの申込登録システムの開発・運用を担当。2020年2月M&Aクラウドにジョイン。

■エンジニア5人目
前職の株式会社Lifebookでは、Webサービスの受託開発に従事。エンジニアリングだけでなく、サブディレクターとして制作チームをリードしていた。2021年2月M&Aクラウドにジョイン。

エンジニア評価の仕組み

半期ごとの目標設定、成果評価・行動評価をおこなっています。
スクラムマスターを担当するなど、キャリアの自由度は高めです。

組織構成

プロダクトマネージャー2名
エンジニア8名
デザイナー2名

配属部署
プロダクト開発部
配属部署人数
8名
平均的なチーム構成

6名のエンジニアでプロダクト開発チームでWebアプリケーション開発に取り組んでいます。
2名のエンジニアがデータ基盤チームでデータ整備や分析に取り組んでいます。

勤務地
東京都新宿区新宿一丁目34-16 清水ビル3階

転勤はありません。

最寄り駅

■東京メトロ丸の内線「新宿御苑前駅」より徒歩4分
■東京メトロ丸の内線・副都心線・都営新宿線「新宿三丁目駅」C8出口より徒歩6分

給与体系・詳細

■賃金形態:月給制
■賃金の決定方法:当社規定により決定
■月給:約58万〜75万円(固定残業代を含む)
■基本給:約43万~56万円
■固定残業代:45時間分、約15万~19万円(超過分は別途支給)

給与(想定年収)
700万 〜 900万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務時間

フレックスタイム制(コアタイム10:00〜16:00)
フレキシブルタイム(始業8:00〜10:00/終業16:00〜19:00)

休憩時間:12:00〜13:00(60分)

平均残業時間:平均約10時間/月

休日休暇

・完全週休2日制(土日)
・祝日
・年次有給休暇
・慶弔休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇

諸手当

・通勤手当(上限2万円/月)
・住宅手当(会社から2km以内に居住し、徒歩で通勤する者のみ)

インセンティブ

業績連動型の賞与あり

昇給・昇格

昇給査定:年2回(6月、12月)

保険

関東ITソフトウェア健康保険組合加入
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)

試用期間

6カ月(待遇の変更はありません)

機材やチェアは予算から好きなものを選ぶことができます。
輪読会やイベント登壇の支援など、スキルアップのための仕組みがあります。

【働き方】
現時点では、全社員原則リモート勤務です。
ただし、社会情勢が落ち着いたら原則出社にする可能性があります。

【組織づくり】
・全社ハッカソン:半年に一回全社員参加の社内ハッカソンを開催しています。
・議事録:経営会議などの内容を議事録化し、従業員全員に共有してオープン化を心がけています。
・1on1:月1~2回、マネジャーとメンバーで業務の成果や失敗について話し合います。メンバーの能力を引き出すことを目的です。
・締め会議:Qごとに他部署がどういう戦略で目標を達成しようとしているかなどの発表会です。他部署との連携強化に注力しています。
・合宿:経営合宿や部門合宿を定期的に開催しています。過去には熱海や湘南でリラックスしながら新たなアイデアが生まれました。

【福利厚生】
・フリードリンク(水、コーヒー)
・PC、イスは予算内で選択可能です

【受動喫煙の対策】
敷地内禁煙としています。

企業メインイメージ

株式会社M&Aクラウド

\10億円の資金調達完了★M&A業界を変革する急成長スタートアップ/ 株式会社M&Aクラウドは、会社売却の経験があるメンバーが立ち上げた、スタートアップや中規模企業向けのM&Aマッチングプラットフォーム「M&Aクラウド」を運営するスタートアップです。 「M&Aクラウド」には上場企業を中心に多くの買い手企業がM&A戦略を記事として公開しています。また、M&AクラウドのM&Aアドバイザリー部門であるMACAPも、エポックメイキングな成約を多数実現しています。 ◆M&Aマーケットの課題 潜在M&A仲介市場規模は5兆円といわれています。 しかし大手上場M&A仲介業者3社を合わせても507億円となっており、潜在M&A仲介市場の1%程度のシェアしか取れていません。 アドバイザ―数を100倍に増やすことは現実的に困難なので、わたしたちはテクノロジーの力で課題解決を目指しています。 ◆『M&Aクラウド』の特徴 業界初の求人広告型M&Aプラットフォームとして、独自のビジネスモデルを構築している点が強みです。 買い手企業はWeb上で買収窓口をつくり、M&Aの方針や実績を伝えることで売り手企業から注目を集めることができます。 売り手企業は、買い手企業の情報を見たり、ダイレクトに売却を打診することが可能です。売却手数料は無料なので気軽に利用できます。 買い手企業がM&A・出資ニーズを積極的に提示することにより、抜群のマッチング率を実現可能にしています。
通過ランク:B

類似したおすすめの求人

アプリエンジニア
株式会社バニッシュ・スタンダード
500万 〜 1,200万円
東京都
応募可能ランク:A
プロダクト開発エンジニア
PRONI株式会社
650万 〜 1,000万円
東京都
応募可能ランク:B
エンジニアリングMgr候補
株式会社FLINTERS
700万 〜 1,000万円
東京都
応募可能ランク:B
ソフトウェアエンジニア
デジタルグリッド株式会社
600万 〜 1,000万円
東京都
応募可能ランク:A

類似したおすすめの求人

アプリエンジニア
株式会社バニッシュ・スタンダード
500万 〜 1,200万円
東京都
応募可能ランク:A
プロダクト開発エンジニア
PRONI株式会社
650万 〜 1,000万円
東京都
応募可能ランク:B
エンジニアリングMgr候補
株式会社FLINTERS
700万 〜 1,000万円
東京都
応募可能ランク:B
ソフトウェアエンジニア
デジタルグリッド株式会社
600万 〜 1,000万円
東京都
応募可能ランク:A
応募には会員登録が必要です。

求人特集:人気のテーマ別に求人をご紹介