【地球環境分野×自社/受託開発】シリーズAの資金調達完了★拡大中の開発チームを牽引するPM募集!働き方自由

\シリーズAの資金調達完了★不動産・ESGテック領域で成長中/
受託開発で磨いた技術をもとに、人の業務や行動を効率化するITツールを自社開発・提供する不動産テック事業をはじめ、RPA&ITコンサルティング事業、コンサルティング事業の3つの事業を展開している注目度の高いスタートアップです。2050年のカーボンニュートラル実現に向けた世界を推進するSaaS型GX(※)ツール『Enecon』および、不動産管理業務を円滑にするアプリ不要のコミュニケーションツール『Dicon』は、業界でも着目されています。(※GX=脱炭素経営を実現するための活動)
特に『Enecon』が目指すカーボンニュートラルな世界は、現在、EUが先行しており、昨今のエネルギー事情の大きな変革に伴いを再生可能エネルギーへの転換が加速しています。日本も欧州米国に引き離されないように、カーボンニュートラルの世界実現に向けて大きく舵を切っています。その中で、PIDは世界最大級のVCであるPlug and Playの日本法人が主催するアクセラレータープログラムで2021年国内優勝したりと、堅調に成長を遂げています。
とはいえ、これから来るカーボンニュートラルの大きな波の中で、やらなくてはいけないことも、やるべきことも山積みとなっている状況です。今後は、アライアンスを組んだ大手企業との事業促進でのサービス拡大や製品開発スピードをさらに上げていくことを進めています。そのため、サービスの拡充とお客様のペインポイントを解決し推進するためのチーム拡大を加速してくださる新たな仲間を募集中です!
今後も受託開発と自社サービス開発の2軸で事業を拡大していく当社で、幅広い経験を積みながらエンジニアとして成長していきませんか?
- 職種名
- PM
- 給与(想定年収)
-
700万 〜 1,000万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- C# PHP Objective-C Swift Visual Basic(VB.NET) JavaScript HTML+CSS Kotlin
- フレームワーク
- CakePHP Laravel jQuery React Node.js
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Service
- データベース
- MySQL、PostgreSQL
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、受託開発(自社内開発)
- 特徴
- 残業30H以内 一部在宅勤務可 オンライン面談可 ベテラン歓迎 フルリモート制度あり 服装自由
- 募集人数
- 3名予定

チーム一丸となってプロジェクトを進めています!

展示会で自社サービスをアピールしています!
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 実務3年以上
・プロジェクトマネジメント 実務3年以上
- 歓迎要件
-
・スタートアップ/ベンチャーでの業務経験
・システム企画/システム提案業務経験
・ネットワーク/インフラに関する基礎的な知識
・Paas(AWS、GCP、Azureなど)に関する基礎的な知識 - 求める人物像
-
・開発メンバーの前面に立ち、対クライアントとの折衝力、コミュニケーション力がある方
・未経験の技術領域の案件であっても、柔軟に対応する姿勢がある方
・困難な状況においても自発的に考え実行し、解決に結びつけることができる方
・チームワークを重視できる方
【生かせるスキル・経験】
・システム開発およびサービス開発のプロジェクトマネジャー/リーダー経験5年以上
・下記の要素に対して、偏った経験/知識ではなく幅広い経験/柔軟性を持ち合わせている方(経験していないまでも"意識"できる)
∟プロジェクト規模
∟システム種別(オープン/基幹、クラウド/オンプレ、ネイティブアプリ/Webアプリ、コンシューマ向け/インハウス向け、など)
∟開発手法(ウォ-ターフォール/アジャイル/(アジャイルという名の)カオスなど) - 選考フロー
-
1次面接
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
最終面接+適性検査
▼
内定
※選考はオンラインで実施します。
※最終面接のみご来社をお願いする場合があります。
現在、自社の地球環境分野のシステムを運用しており、コンサルティング会社向けの自社プラットフォームを一般企業向けに開放し、新しい自社プラットフォームを構築しています。
実績がある方はもちろん、自分でサービスプラットフォームを要件定義ができるのではと考えているポテンシャルメンバーも含めて、シリーズAが完了し注目度の高いスタートアップでご活躍いただけるPMを募集中です。
【具体的には】
■ご経験とご希望を伺い、話し合った上で下記のいずれかをお任せします。
・自社サービス『Enecon』の開発のプロジェクトマネジャー
・自社サービス『Enecon』のカスタム案件のプロジェクトマネジャー
■また、下記の業務を含みます。
・営業活動の同行
・チーム管理およびプロジェクト採算管理
【募集背景】
ESG領域のカーボンニュートラル実現GXツール『Enecon』の事業拡大に伴う、ベンチャーキャピタルからの資金調達が完了しました。
そこで資金調達完了に伴い、開発チームの体制強化を図るための増員募集です。
・自社サービスに関しては、メンバー全体でアイデアをプロダクトに反映でき、自らの手で成長させていくやりがいを存分に味わえる環境です。
・サービスに対するエンドユーザーの要望や反応を直接聞く機会があります。
・受託案件を通して、1つの会社にいながら幅広い開発経験を得ることができます。
・より高い技術を求められる案件に挑戦する機会が多くあるため、スキルアップを図ることができます。
・エンジニアのチームをつくり上げていく過程の中で、特定の技術に偏らず開発経験を積むことができます。
・以下の2つの要因で、大きく成長中の会社です。実力しだいで大きなプロジェクトを担えるため、成長意欲のある方にはとてもやりがいを感じられる職場だと思います。
∟自社サービスの拡充
∟受託開発でお客様のIT課題解決を推進
- 主な開発実績
-
■『Dicon』:不動産管理業務をスマートにするメッセージSMS・チャットツール
https://service.dicon.app/■『Enecon』:商業ビル・工場などの事業所のエネルギーのコンサルティング・見える化ソリューション
B to BのGXマネジメントコンサル会社にエネルギー管理システムを提供するビジネスモデルを構築しています。
https://enecon.pid-corp.jp/ - 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- 開発手法
-
アジャイル、スクラム
- 開発支援ツール
- Redmine、Backlog、GitHub、GitLab
- インフラ管理
-
Docker
- その他開発環境
-
【開発の流れ・雰囲気】
・毎朝のミーティングのほか、週次で受託案件に関する定例会を開催しています。
・全社と各部署の動きを共有するための全社員参加の会議を毎月Google Meetで開催しています。
・スクラムによるアジャイル開発手法で進めており、スプリントはリリース単位であり約2週間~1か月の開発サイクルです。
・デザインサイド、ビジネスサイドとの調整も週1回の全体ミーティングで情報共有し、そこで優先順位の変更などをおこないます。開発の手戻りが入らないように週3~4回の開発朝会をします。
・開発朝会では、開発進捗の共有、技術的相談、開発のフローの改善をしており、常にエンジニアが働きやすく、開発の悩みに答えられるような文化を構築しています。強制参加ではないですが、飲みが好きなエンジニアは、ビジネスサイド、デザイナーや開発の他メンバーとと一緒に社内飲みをすることがたびたびあります。【社内環境】
オフィス勤務では、音楽が流れており、ダブル・トリプルモニターも完備し、フリーアドレス制のため、心地よい環境で自分のペースで働くことができます。【開発環境】
PMのため特にないですが参考用に会社の使用しているものを記載いたします。
■プログラミング言語:PHP、Swift、Kotlin、HTML、CSS、JavaScript、C#、Objective-C、VB.NET
■フレームワーク:Laravel、CakePHP、React、jQuery、Node.js
■データベース:MySQL、PostgreSQL
■ミドルウェア・ツール:Docker
■クラウド:AWS
■プロジェクト管理:Backlog、Redmine、GitHub、GitLab - エンジニア評価の仕組み
-
半期ごとの目標設定、振り返りによる評価をおこなっています。
- 組織構成
-
■グループ含め47名で構成されています。
・組織は主にEnecon事業部(5名)、Dicon事業部(8名)、コンサルティング事業部(2名)、DX事業本部(22名)、経営管理部(10名)に分かれます。
・事業部は主に、営業活動、製品企画活動をおこないます。
・DX事業本部にエンジニアが所属しており、『Enecon』の開発、『Dicon』の開発ならびにカスタム/受託開発をおこなっています。
・経営管理部は管理部門全般を担っています。
◎外国籍メンバー、外国在住メンバー、多くの女性エンジニア、多趣味なメンバーなどが働いており、価値観や文化の多様性や時差がありながらも、お互いを尊重しあうのも当たり前な雰囲気で勤務しています! - 平均的なチーム構成
-
グループ会社のICT事業部に所属するエンジニア20名と協働し業務を進めます。
だいたい2~3名で参画していて、数カ月単位での案件が多いです。
役割分担としては、プロジェクトマネジャー(1名)、デザイナー(1~2名)、リードエンジニア(1名)、エンジニア(2~5名1機能につき1名)が関わって、開発していくことが多いです。
- 勤務地
-
東京都港区新橋-16-12
第一横山ビル2階
オフィスまたは自宅での勤務となります。
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:月給制
■月給58万円~83万円
■賃金の決定方法:当社規定により決定
■基本給:約470.950円~67,962万円
■固定残業代:30時間分、約109,050円~156,038円(超過分は別途支給) - 給与(想定年収)
-
700万 〜 1,000万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
10:00~19:00
フレックスタイム制(コアタイム10:00~15:00)休憩時間:基本13:00~14:00(60分)※業務の都合により各々の自主性に任せています
平均残業時間:平均10〜20時間/月
- 休日休暇
-
・完全週休2日制(土日)
・祝日
・有給休暇(初年度10日)
・産前/産後休暇
・育児休暇
・介護休暇
・創立記念休暇
・年末年始休暇
・夏季休暇 - 諸手当
-
・通勤交通費(5万/月)※リモートワークのときは経費精算
・裁量手当
・精勤手当
・管理監督者手当
・時間外手当(30時間超過分) - インセンティブ
-
年1回(業績に応じて支給)
- 昇給・昇格
-
給与改定:年2回
- 保険
-
関東ITソフトウェア健康保険組合加入
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険) - 試用期間
-
3~6カ月
・月平均残業時間は20h以内で、プライベートも充実してます。
・フレックスタイム制やリモートでの勤務も認めておりますので、比較的自由な働き方ができます。
・月1回の全社会、3か月に1回の懇親会、1on1、勤務時間終了後の会議室を使った社内メンバー同士の飲み会などを開催しています。
・経営層との距離も近く、部門や役職の垣根を超えて日常的にコミュニケーションをする機会が多いです。
【福利厚生】
・交通費規定支給
・資格取得支援制度
・書籍購入支援制度
・時間外手当(30時間超過分)
・出張費補助(宿/健康保険組合の保養施設/スポーツ施設等利用可泊が伴う場合は宿泊費などを支給)
・flier(自己学習サービス)
・英語教室無料受講(シニアクラス/ビギナークラスを用意)※オンライン
・服装自由(お客様に合わせてスーツ、オフィスカジュアルを選択可)
・社内イベント
・リモートワーク支援(PC、スマートフォン貸与)
【受動喫煙の対策】
屋内原則禁煙としています。
※喫煙室あり
