Three.jsを用いたWebの3D開発などに携わりたいエンジニアを募集

株式会社ゼロイチは、
デザイン制作とシステム開発の両軸で一気通貫型のプロダクト開発を行うベンチャー企業です。
『受諾開発からSaasサービスを展開していく』
これがゼロイチの戦略。
自社プロダクトに携わりたいエンジニアは多数おられますが、
ゼロイチはあえて受諾開発を継続的に続けていく逆の発想を持っております。
そして、将来的には自社プロダクト×受諾開発のハイブリットソリューションを提供していきます。
今、VUCAと言われている未来が予測しにくい世の中です。
その中で、一つだけのプロダクトで勝負するのはかなりリスクと考えます。
エンジニアの方も同じですよね?
1つのプロダクト、1つの業界で得られる知識や経験よりも、
幅広く引き出しを持っているエンジニアのほうが、マーケット価値は高いですよね。
だからこそ、ゼロイチは受諾開発を継続していき、様々な業界の課題とひたすら向き合っていきます。
そして、そこで得た多様な経験や知見を自社プロダクトに転換していきます。
そうなると1つや2つのプロダクトではなく、複数のプロダクトを作ることができます。
それらをクライアント様の周りに埋め尽くし経済圏を確立させることこそが、
モノつくり好きのゼロイチメンバーが目指す最終形態であります!
≪これまでの実績≫
同社がこれまで積み重ねてきた実績は、ロゴ、チラシ、パッケージなどのグラフィックデザインやWebサイトの制作、会計システムやマーケティングシステム、ECプラットフォームなどの業務システム、ドローンのシュミレーター、VR/ARの開発と実に幅広い領域にまたがっている。また世界的ファッションブランドと日本の伝統工芸とをコラボレーションさせたプロダクトデザインなども手がけている。
- 職種名
- バックエンドエンジニア(3Dシステム開発)
- 給与(想定年収)
-
350万 〜 550万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 大阪府
- 主要開発技術
- Java
- 開発言語
- TypeScript JavaScript
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Service
- データベース
- Oracle
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、受託開発(自社内開発)、B2B、業務システム/パッケージ
- 特徴
- 一部在宅勤務可 フルリモート制度あり 日本語がネイティブレベルでなくても可 服装自由 ノートPC+モニタ別途支給 1920x1200以上のモニター環境を提供 裁量労働 オンライン面談可 残業30H以内 女性エンジニアが在籍
- 募集人数
- 2名

CEO樋笠(右)/CTO東雲(左)

オフの日でもメンバー同士で交流する機会もあります。
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 実務3年以上
- 歓迎要件
-
・Three.jsを用いたシステム開発経験
・Unityによる3Dシステム(ゲーム)開発経験
・AR ,VRシステムの開発経験
・リードエンジニア、テックリードなどのリーダー経験
・プロジェクトマネジメント経験
・新規プロジェクト立ち上げ経験 - 求める人物像
-
・大きな裁量でプロジェクトを進行したい方
・当事者意識のある方
・モノづくりが好きな方
・社内外コミュニケーションを大切にして頂ける方
・一人ではなくチーム開発が好きな方
・3Dに実績のある、または興味のある方
・数学が得意な方(ベクトル、行列、線形代数など)
・困難な課題に対して、挑戦するのが好きな方 - 選考フロー
-
カジュアル面談(人事)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
面接(1回)
▼
適性検査
▼
最終面接
▼
内定(オファー面談)
面接対応可能時間:基本的に平日、時間は特になし
面接方法:オンライン・対面どちらも対応可
22年3月に立ち上げたばかりの新部署での募集です。
こちらは3Dデータを活用したシステム開発をしていく部署です。
主に、Three.jsを用いたWebの3D開発です。
まだ立ち上がったばかりの部署でして、今は住環境関連の案件にて見積システムの開発をしており、
徐々に3Dに関わる案件をいただける環境を作っていっている段階です。
今後は、その見積システムから3D表示、自動作図などへの展開を想定しており、
他メタバース関連の案件も増やしていこうとしているフェーズである点をご理解ください。
将来的にはゼロイチの強みでもあるECと3Dを連動させた独自の強みを
尖らせていくことも視野に入れております。
これから案件化するものが多くなってくるため、新規の開発に携われる点や主軸のエンジニアとして
率先して携わって事業を拡大していきたい方には、やりがいを強く感じられる環境です。
・プロジェクトのコアメンバーとして、立ち上げに携わることができる環境です
・技術力を生かすことができます
- 開発部門の特徴・強み
-
●上流フェーズから運用フェーズまで一気通貫でサービス提供ができる!
企画提案、設計、UIデザイン、開発、ローンチ後の運用までワンストップで対応ができる体制があります。受諾開発企業は、クライアントが決めた依頼事を正確に形にすることが求められますが、ゼロイチではクライアントの困り事を起点に、事業計画から入り込み、コストシミュレーションまでした上で、フルスクラッチでシステムを立ち上げ、運用まで担うことができるオーダーメイド開発企業です。●デザイナー×エンジニアでユーザービリティを考慮したUIが提供できる!
デザインとシステムは相反するものですが、どちらが欠けても良いプロダクトは生まれません。このような思想のもと、これらを一気通貫で考えることは非常に大事であると思います。ゼロイチはシステム開発色が強い印象ですが、実は尖ったクリエイティブも評価されています。●ゼロイチのソリューションは無限大!?!
ゼロイチには多様なアライアンスパートナーがおり、共にソリューション提供をいたします。そのため、クライアントからの依頼に対してお答えできないサービスはありません! - 主な開発実績
-
2019年5月に初めて自社プロダクトであるクラウド型会計システム『Shime²(しめしめ)』
をローンチ。
クライアントより依頼を受け、企画段階から関わって開発した会計システムが好評だったことから、クライアントの了承を得た上で、
自社が契約する会計士の監修を受けて独自機能を追加してリリースしました。これがゼロイチのプロダクト開発の思想であり、戦略でもあります。
『Shime²(しめしめ)』に続き、マーケティングシステム『KARUTE』 、ECプラットフォーム『ZoQ²(ゾクゾク)』と3つのプロダクトをローンチしております。
今はまだ自社サービスのプロモーションに割ける時間と労力が限られておりますが、個別の要望に応えられるカスタマイズ型のクラウドシステムは好評をいただいています。
- 技術向上、教育体制
-
●技術共有会の実施
●書籍、社外勉強会・カンファレンス参加費用の補助制度 - 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- 開発支援ツール
- GitHub
- 環境
- Windows
- エンジニア評価の仕組み
-
●行動、成果の2軸で評価。
●1on1のMTGにより、目標設定、振り返りをおこなっています。 - 組織構成
-
配属部門:ビジネス第3事業部 3名体制
●マネージャ― 1名(システム開発経験 20年)
●リーダー 1名(システム開発経験 15年)
●メンバー 1名(システム開発経験 3年)≪会社全体≫ ※22年7月現在
CEO/CTO、バックエンド8名、フロントエンド5名、WEBディレクター6名(うち3名はデザイン兼務)、バックオフィス2名 の23名体制 - 配属部署
- ビジネス第3事業部
- 配属部署人数
- 3名
- 配属上司経歴
-
システム開発経験 20年
- 平均的なチーム構成
-
平均1名~5名で開発をおこなっております。
新規PJは案件の規模にもよりますが複数名、運用案件は1名で対応するケースが多いです。
1プロジェクトの単位期間は、およそ3〜6カ月です。
- 勤務地
-
大阪府大阪市淀川区西中島4-11-21
新大阪コパービル5F
転勤はありません。
- 最寄り駅
-
■「西中島南方駅」より徒歩4分
■「新大阪駅」より徒歩8分
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:月給制(固定残業代含む)
年収を12分割した金額が月給となります。
年収=月給×12カ月+決算賞与
(例)
■月給:380,000円
■月給内訳
・基本給:276,363円
・固定残業代:時間外勤務45時間(内深夜勤務15時間分)、103,637円(超過分は別途支給) - 給与(想定年収)
-
350万 〜 550万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:30〜18:30
専門業務型裁量労働制(みなし労働時間10時間)休憩時間:休憩60分 ※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています
平均残業時間:平均25~30時間/月
- 休日休暇
-
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■年末年始休暇(12/29〜1/3)
■年次有給休暇(入社半年後から10日間付与)
■夏季休暇(計画年休)
■慶弔休暇
■BirthDay休暇
■コロナワクチン休暇
※リリースが休日に被る時は休日の入替など応相談 - 諸手当
-
通勤交通費(上限2万円まで支給)
- インセンティブ
-
決算賞与あり
- 昇給・昇格
-
昇給査定:年1回(9月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
健康保険組合加入 - 試用期間
-
3カ月(試用期間中は条件等はかわりません)
▼はたらき方
週1回のハイブリット出社を推奨しており、関西圏以外に在住の方はフルリモートで参画いただいております。
比較的柔軟な勤務形態の中で、モノ作りに集中することができます。
目標は定年まで働きたくなる会社。永く永く弊社に在籍して頂ける仲間を求めています!
▼経営にも意見が言える環境
まだまだベンチャー企業。組織を創り上げていくフェーズにあります。
そのため、経営陣との距離も近く、仕事の進め方、環境つくりや経営戦略まで、自らの声で会社を動かすことができ、
ビジネスパーソンとして成長できる環境があります。
【福利厚生】
■リモートワーク
■モニター貸与
■書籍購入制度
■セミナー・勉強会参加費支給
■懇親会(月1)
■トリプル5(勤続5年毎に5万円、5日の特別休暇を支給)
■チームランチ会 費用補助 (1人1000円/月)
■ PJキックオフ&達成会 費用補助(1人3000円~5000円/月)
