急成長中◎スペースの貸し借りプラットフォームのiOS開発【週3〜4日リモート可】モバイルアプリエンジニア


◆東証マザーズ上場/急成長中◎「スペースシェアをあたりまえにする」
株式会社スペースマーケットは「チャレンジを生み出し世の中をおもしろくする」をビジョンに掲げ、2014年に設立。全国のスペースを15分単位で簡単に貸し借りできるWebサービス・アプリ『スペースマーケット』の開発・運営をおこなっている会社です。会議室などはもちろんのこと、住宅・お寺・映画館・廃墟ビル・平日の結婚式場・オフシーズンの球場など、国内外の14,000件を超える多種多様なスペースを取り扱っています。現在は新型感染症拡大の影響で、利用者が減少した飲食店やホテルなどのスペースを有効活用したいというニーズが増加中です。リモートワークや動画撮影など、ユーザー側の生活様式の変化に合わせて新たな需要も生まれています。
◆シェアリングエコノミー業界の推進しています!
代表はシェアリングエコノミー協会の代表理事も務めています。スペースシェアを提供する自社サービスだけでなく、シェアリングエコノミー業界自体を牽引する存在として、政策提言や自治体との連携を通して、社会課題に向き合っています。
◆サービス志向◎自社サービス愛がある仲間が集まっています!
エンジニアが企画から運用まで、一貫してプロダクト開発に関われる文化のため、大きな裁量をもって仕事ができます。サービスの改善案は、開発メンバーに限らず、社員全員が気軽に提案することが可能です。年齢・経験・役職に関係なく、同じ目線で自社サービスについて話し合るため、「会社全体でサービスを育てていく」心地よい雰囲気があります。「仕事は与えられるものではなく自ら生み出すもの」という考えのもと、あらゆるスペースをシェアする世界の実現のために、メンバーひとりひとりが自分で考えて行動しています。「世の中のあたりまえを変えていきたい!」そんな情熱を持って自社サービスを一緒に成長させてくださるエンジニアを募集中です!
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・スマートフォンアプリ開発(ソーシャルゲーム含む) 実務1年以上
・Swift 実務1年以上
- 歓迎要件
-
・アーキテクチャの設計知識、経験
・Flutterの開発経験
・ReactNativeの開発経験
・Dependency Injectionを用いた開発経験
・リアクティブプログラミングを用いた開発経験
・ストアへのアプリリリース経験
・CI/CDによるデプロイ環境の整備、運用経験
・自動テストの知識、経験
・HIGまたはMaterialDesignの知識
・FigmaやSketchなどデザイン作業ツールの経験 - 求める人物像
-
・自社のサービスを成長させていく意欲がある方
・自発的な提案、実行、改善ができる方
・素直、謙虚、チャーミングな方 - 選考フロー
-
カジュアル面接(現場エンジニア)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
コーディング試験
▼
役員面談/条件面談
▼
内定
面接方法:オンライン・対面どちらも対応可
スペースの貸し借りプラットフォーム『スペースマーケット』のiOS開発をリードしてサービスをグロースする施策を実施いただきます。
アプリの実装はもちろん、グロース施策の検討、アーキテクチャの選定など幅広く活躍する場があります。
【具体的には】
■『スペースマーケット』iOSアプリの新機能設計・開発や機能改善
■UI/UXの提案、パフォーマンスチューニング、品質改善・維持のための施策
■新技術の調査と研究
【募集背景】
2019年12月に東証マザーズへ上場しました。
今後さらにプロダクトを成長させるため、一緒にプロダクトを開発してくれるエンジニアを募集しています。
【入社後のフォロー】
メンターがついて業務以外のサポートもおこないます。
業務面についてはOJ Tで学んでいただきます。
まずは自社サービスを触っていただき、環境構築などもお任せします。
理解をした上で、実際の開発業務をお任せするのでご安心ください。
◆急成長中のサービスの開発に携わることにより、以上のような経験やスキルを身につけられます!
・ユーザー目線でのプロダクトの開発スキル、経験
・責任と裁量をもって働く経験
・企画から開発まで、サービスに包括的に関わるスキル
・熱くサービス開発に取り組む経験
- 開発部門の特徴・強み
-
PJT制で、一つのPJTにPdM-エンジニア-デザイナーがチームを組んで取り組むため、自ら発言して新しい機能などを企画、設計、実装までしていける楽しさがあります。
- 主な開発実績
-
『スペースマーケット』:法人だけでなく個人が所有するスペースも簡単に貸し借りできるスペースシェアのプラットフォーム
https://www.spacemarket.com/ - 技術向上、教育体制
-
・開発チームのコミニュケーション活性化やスキル向上を目的として都内近郊のユニークなスペースを利用して、半期に一度ほど合宿を実施しています
・定期的に勉強会/ミートアップを実施しています
・技術ブログによる定期的な情報発信をおこなっています(Note/技術ブログ) - 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- 開発手法
-
プロジェクトごとに選択、アジャイル、スクラム、ペアプロ
- インフラ管理
-
Docker
- AI・データ分析
-
Elasticsearch
- その他開発環境
-
◆サービスの改善案は、開発メンバーに限らず、社員全員がTrelloに投稿可能です!
それに対してプロダクトマネジャーが優先順位をつけていきます。
規模の小さい改善であれば各エンジニアの裁量で実装し、Pull Request、Github上でのコードレビューを経て本番に反映しています。
仕様の策定が必要な新機能などは、プロダクトマネジャーが、サービスのポリシーに合うか、ユーザーにとって必要なサービスかどうかを検討します。
その後、ドキュメントに仕様をまとめた上で開発に取り組んでいます。◆自由に議論ができる雰囲気を大切にしています!
プロダクトマネジャー、デザイナー、エンジニア問わず、メンバー全員がフラットな立場でプロダクトに関わっています。
自社のサービスについて、年齢・経験・役職に関係なく、同じ目線で話し合える環境です。【開発環境】
◆iOSアプリ
・Swift/SwiftUI/RxSwift/Firebase/apollo-ios/OneSignal/Realm など
◆Androidアプリ
・Kotlin/Dagger/RxJava/Coroutines Flow/Multi-Module/Firebase/apollo-android/OneSignal/Room など
◆フロントエンド
・node.js/gulp/webpack/babel
・ES6/React.js/redux/ApolloClient/eslint/flowtype
・styled-components/Sass
◆バックエンド
・AWS/GCP
・Docker/nginx
・Ruby/Rails/GraphQL/MySQL
◆その他
・GitHub/CircleCI
・JIRA/Trello/Slack
- 勤務地
-
東京都渋谷区神宮前6-25-14
神宮前メディアスクエアビル2F
転勤はありません。
- 最寄り駅
-
■「明治神宮前駅」より徒歩5分
■「渋谷駅」より徒歩12分
- 給与(想定年収)
-
400万 〜 700万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
11:00~20:00
- 休日休暇
-
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・夏季休暇
・年末年始休暇
・年次有給休暇
・慶弔休暇
・育児休暇
◎入社後すぐに3日間の特別休暇が付与されます! - 諸手当
-
通勤手当(全額)
- インセンティブ
-
ストックオプション制度
- 昇給・昇格
-
年2回(3月・9月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
◆家庭を大事にしながら柔軟に働ける職場です!
・現在は週1〜2のチームごと出勤、その他は週3-4リモート/出勤の選択が可能です
・裁量労働制のため、育児や体調による勤務時間の調整や急なリモート作業など柔軟におこなえます
◎小さい子どもがいる社員も多く、急な家庭の事情には理解があります!
【福利厚生】
・スペースマーケット利用割引制度
・書籍購入費、イベント参加費全額補助
・慶弔見舞金
・持株会制度(奨励金あり)
・産休/育休制度
・健康診断
セミナー参加・書籍購入全額補助
・副業OK(要申請)

