【フルスタックエンジニア】100%自社開発/5期連続成長/上場目指し準備中/直近離職率0%


エコナビスタは、東京紀尾井町を本社とするヘルスケアテックベンチャーです。
「ライフリズムナビ+Dr.」をはじめとするセンサフュージョン技術で人々の健やかな暮らしを支えるテックカンパニーとして、2009年に発足しました。
<エコナビスタの特徴>
・【未来性】2025年高齢者向けの市場規模は100兆円超えと言われています。エコナビスタは、5期連続増収を続け、IPOを目指す成長企業です。東京ガス、SONY、ヒューリックなどの大手企業と業務提携を行っております。自分の成長が会社の成長や世の中へのインパクトに繋がるというやりがいは格別です。
また、介護人材不足という社会問題の解決に挑戦する「今までにない全く新しい」プロダクトの参入を予定しています。
・【100%自社開発】受託開発と異なり、スピード感のある開発が可能です。ユーザーの生の声が届くので、自分の作ったサービスが役に立っていることを実感できます。包括的に様々なシステムや言語での開発をアジャイル的に進めています。(AWS/ Kotlin / React等)
R&D施設である「IoTベース」も開設し、エンジニアにとって集中して研究開発できる環境をご用意しております。新規開発もたくさんありますので、確実にスキルアップが可能です!
・【離職ゼロ】ここ2年退職者はおりません。平均残業時間約5.5h、リモート制度、好きなPC選択制度等エンジニアが開発に集中できる環境をご用意しています。
<プロダクト/サービス>
当社が開発した「ライフリズムナビ+Dr.」は、非接触センサーで介護施設の入居者、病院の入院患者の行動や健康状態を見える化するシステムです。
ベッドのマットレスの下にセンサーマットを敷いて、室内各所にセンサーを設置することで、介護職員が入居者の行動や健康状態を、
スマホやPCで簡単に24時間365日確認できるようにします。
「ライフリズムナビ+Dr.」の導入で、介護職員の業務負担を軽減し、介護職員不足問題を解決する一助となっているのです。
さらに、介護の現場で抱える課題をITの力で次々に解決していく一方で、一般家庭や病院など提供の拡大を計画しています。
<社員インタビュー>
【阿部】組織がフラットで一人ひとりの裁量が大きく、ストレスなく働ける環境だと思います。自社のサービスに愛着を持っているエンジニアが多いです。
【青木】会社として勢いを感じます。新しいチャレンジに尻込みするのではなく、実績がなくてもどんどんやっていこうという姿勢があるので、面白いです。
【大河原】振り返れば大変なこともありますが、苦労したなというマイナス感情はありません。むしろ、仕事を通して日々技術力をはじめとした成長を感じられています。
【黒木】サービスグロースの成長過程が見えるのは、モチベーションが上がります。エコナビスタに入ってエンジニアとして経験値が上がったと思いました。
- 職種名
- フルスタックエンジニア
- 給与(想定年収)
-
400万 〜 700万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- Java Python3 PHP Go言語 TypeScript Kotlin JavaScript PL/SQL HTML5+CSS3 Bash Swift
- フレームワーク
- Struts Seasar2 Spring Hibernate Tornado Android SDK Angular iOS SDK Node.js jQuery Vue.js Nuxt.js
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Service、Firebase、Google App Engine
- データベース
- PostgreSQL、SQLite、DynamoDB
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2C、B2B、WEBサイト、CMS、業務システム/パッケージ、スマートフォンアプリ、スマートフォンサイト、リサーチ、解析、機械学習、AI、データベースの設計、チューニング、ネットワーク設計、IoT
- 特徴
- イヤホンOK フリーソフト利用可 ノートPC+モニタ別途支給 副業OK 女性エンジニアが在籍 残業30H以内 オンライン面談可 社長が現役or元エンジニア 1920x1200以上のモニター環境を提供 フリードリンク 時短勤務可 一部在宅勤務可 若手歓迎 スキルチェンジ(技術転向)歓迎 ベテラン歓迎
- 募集人数
- 4名

100%自社プロダクトである見守りクラウドサービス「ライフリズムナビ+Dr.」急成長中です!

少人数スタートアップならではの仕事の楽しさがあります!
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Java, C, C++, Objective-C, C#, Kotlin のいずれか 実務3年以上
- 歓迎要件
-
【歓迎要件】(なくてもOK)
■Java、Kotlin、C、C++、C#、Golang、PHP、Pythonの使用経験
■JavaScript、HTML/CSS、React、Vue.js、AngularJS、jQuery、TypeScript等のフロントエンド開発の経験
■Android、iOSアプリの開発経験
■Linux、docker、Jenkins、Git等のご利用経験
■Nginx、Apache、Tomcat、Node.js、WebSocket、MQTTの使用経験
■AWS、GCP、Azure等のクラウド環境のご利用経験
■データベースの設計や構築、および運用の経験
■サーバシステムの設計や構築、および運用、パフォーマンスチューニングの経験
■ネットワークの設計や構築、運用の経験
■大規模SaaSサービスやIoTプロダクトの開発経験 - 求める人物像
-
・スタートアップ感溢れる紆余曲折な環境を楽しめる方
・コミュニケーションを取りメンバと協力しながらチーム開発がおこなえる方 - 求める英語レベル
-
ドキュメントが読める
- 備考
-
【20〜40代が活躍中!】
★学歴不問
★開発経験のある方
★自分の能力やスキルを社会に役立てたいという想い、当社で実現しませんか? - 選考フロー
-
<カジュアル面談>
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
カジュアル面接
※希望者には、同日に「1次面接(コーディング&筆記テスト)、適性検査」を実施
↓
1次面接(コーディング&筆記テスト)、適性検査
※すでに実施済みの場合は省略
↓
社長面接
↓
内定
<通常面接>
1次面接(コーディング&筆記テスト)、適性検査
↓
社長面接
↓
内定
※面接回数などは状況に応じて変更になる可能性があります
自社プロダクトのソフトウェア開発全般をお願いします。
要件定義・設計、開発、テスト、保守運用に至る全ての開発工程を担当していただきます。
【募集している職種】 ※ご希望する職種を担当いただきます
■フルスタックエンジニア
■バックエンドエンジニア
■フロントエンドエンジニア
【具体的な仕事内容】
■「ライフリズムナビ+Dr.」の開発・運用
■「ライフリズムナビ+HOME」の開発・運用
※入社後は、新規クラウドサービスプロダクトのKotlinを使用したバックエンド開発から業務に参加していただきます。
以降は、ご希望される業務を適宜聞き取り、経験・スキルや業務のタイミングに応じて、バックエンド、フロントエンド、ネイティブアプリ、機械学習、ツール、組み込み等の担当をお願いいたします。
【開発環境】
日々進化するクラウドサービスのためアジャイル体制での開発をおこないます。
新技術について、積極的に取り入れる社風です。
Golang、Kotlinを実際に業務としてサービスの開発に採用しており、
IoT技術をベースにした自社クラウドサービスは、AWSをインフラとして利用しています。
お使いのPCは、エディタやツール、開発環境など、
自由にカスタマイズしていただき使用していただく事が可能です。
※デュアルモニタOK、イヤホンOK
【仕事の魅力】
自社サービスに丸ごとかかわれる面白さがあります!
■システムの全体から細部にいたるまで、すべてかかわれるのは自社サービスだからこそです。
自分たちでアイデアを出しながら開発していく充実感は大きなものです。
■技術面だけでなく、サービス自体の企画から画面デザイン、UI/UX、マニュアル作成、
価格、契約条件、取扱説明書まで、なんでも提案してOKです。
スタートアップならではのスピード感
■個々の裁量が大きいのも、コンパクトなスタートアップ企業ならではです。
上司も他の職種の人もすぐそばです。
「これをやりたい」ということをスピード感を持って実現しやすい環境です。
■自社サービスですから、自分の仕事がプロジェクトごとにリセットされずに
積み上がっていくのを実感できる喜びもあります。
あなたの提案したアイデアが翌月にはリリースされているかも!?
【社内の雰囲気】
中途採用が多く平均年齢は30代です。
落ち着いた雰囲気ですが、少数精鋭のメンバーによる質の高い開発が行われています。
また、お客様からのフィードバックや、他部門からのリクエスト等について、
全員で即座に対応案を検討し、開発作業をおこなっていくスピード感を大事にしています。
このスピード感を維持できている理由は、システム開発部社員の個々の裁量もありますが、
会社の開発方針がはっきりとしているため、開発メンバーがそれに向かって
全力で走ることができる環境が用意されているということが非常に大きいと感じます。
■大手企業では経験のできない、会社に関する全てのイベントを身近に経験できます
■急成長SaaSの成長過程を支えた開発経験
■急成長する開発部及び組織での就業経験
■少数精鋭によるスピード感のある開発
■幅広い分野での開発経験
エコナビスタでしかできないような多くの経験が必ずあると思います!
- 開発部門の特徴・強み
-
お客様からのフィードバックや、他部門からのリクエスト等について、全員で即座に対応案を検討し、開発作業をおこなっていくスピード感は業界最速と自負しています。このスピード感を維持できている理由は、システム開発部社員の個々の裁量もありますが、会社の開発方針がはっきりとしているため、
エンジニアがそれに向かって全力で走ることができる環境が用意されているということが非常に大きいと感じます。
この開発スピードの速さが、サービスの大きな強みとなっておりサービスの急成長につながっています。とはいえ、開発部門は現在8名です。
開発におけるルールもまだ少なく、作業の効率化や、開発ルールの作成、ツールの導入など検討すべき課題もある状況です。
自由に提案していただき、より良いサービス、より良いシステム開発部を一緒に作っていきましょう。
エコナビスタでしかできないような多くの経験が必ずできると思います。 - 主な開発実績
-
SaaS型⾼齢者施設⾒守りシステム「ライフリズムナビ®+ Dr.」:https://info.liferhythmnavi.com/
東京ガスと共同事業であるSaaS型在宅向け見守りシステム「ライフリズムナビ®+HOME」:https://home.tokyo-gas.co.jp/service/liferhythmnavi-h/index.html
業界初デュアルAI睡眠センサー「ライフリズムナビ新型 SleepSensor」を開発:http://econavista.com/news/20220301_lrn-sleepsensor/ - 技術向上、教育体制
-
入社間もない方や、エンジニアとしてまだ経験が少ない若手の方には、サービスの開発に必要なひと通りの業務を経験していただくようにしています。約1~2年ほどでサーバサイド、フロントサイド、アプリ開発をひと通り経験できます。そのあとは、メンバーのキャリアビジョンや次にやりたいことをヒアリングし、ご本人の経験値や能力も踏まえて、優先的に希望をかなえられるようなプロジェクトアサインをしています。
更に、技術や業界知識を習得する社内勉強会を実施しています。DockerやKotlin、AWS、カメラなどの技術的な面はもちろん、業界ならではの規格や専門用語、法令なども題材になります。必要な書籍や社外研修参加費用の補助制度もございます。
- 支給マシン
-
ご希望のWindows/Macを購入します
試用期間や特に希望が無い場合にはHPのノートPCをご利用いただいております
デュアルモニタやマウス・キーボードも希望のもので検討します! - 開発手法
-
プロジェクトごとに選択、アジャイル、チケット駆動開発
- 開発支援ツール
- Git、Bitbucket
- インフラ管理
-
Docker、Terraform、AWS CloudFormation、Ansible、Amazon ECS、Zabbix、Nagios、Amazon CloudWatch
- AI・データ分析
-
Jupyter notebook
- 環境
- Linux、Mac OS X、Windows、Cent OS、Debian、Apache、Tomcat、nginx、Eclipse
- エンジニア評価の仕組み
-
・業績評価型のミッションシート、期待役割評価ポイント(ヒューマンスキル評価)、上長との面談総合結果を加味して検討し、8~9月の部門横断の査定会議で昇格が決まります。
・また、昇格だけでなく、1年間の個人業績により、上長からのポイント付与があります。昇給は、累計ポイントにより決定いたします。
・面談については、少なくとも年3回(開発部は週1で1on1を運用)実施し、個々の業務目標とスケジュール等を明確化、必要に応じてアドバイスならびに目標の修正等を行います。期末は年度のアウトプットを確認するとともに、上⻑としてのコメントのフィードバック、昇級ポイントのフィードバック等を実施します。 - 組織構成
-
経営企画部:2名
管理部:4名
営業部:2名
カスタマーサクセス部:7名
システム開発部門:10名 - 配属部署
- システム開発部
- 配属部署人数
- 11名
- 配属上司経歴
-
システム開発部メンバ経歴
◆開発マネージャ 39歳 男性
2004年-2007年 エンジニア(小規模ゲーム会社:コンシューマゲーム開発)
2007年-2008年 エンジニア(大手メーカー:車載システム開発)
2008年-2012年 エンジニア(大手ソフトウェア受託会社:カーナビシステム開発)
2012年、システムの全行程の開発に関わり、スピード感のある開発業務を行いたいと思っていた時期にエコナビスタへ参加。
現在、全てのソフトウェア開発プロジェクトのマネジメントを行う。◆バックエンドエンジニア 35歳 男性
2009年-2014年 Webエンジニア/コーダー(ECサイト受託会社:ECサイト制作)
2014年-2016年 Webエンジニア/コーダー(フリーランスとして様々な案件を受注)
2016年、自分の経験をフルに活かせる場を探していた時期にエコナビスタへ参加。
現在、自社クラウドサービス開発の中心となるエンジニアとして活躍中。 - 平均的なチーム構成
-
基本的には「ライフリズムナビ+Dr.」「ライフリズムナビ+HOME」の開発をシステム開発部全体でおこなっています。
マネージャ・フロントエンドエンジニア・サーバサイドエンジニア・アプリケーションエンジニア・組み込みエンジニア・ハードエンジニアで複数のプロジェクトに対し開発をおこなっていきます。
サービスレベルの向上につながる効果的なプログラミング言語の提案や新規連携先に合わせたAPIの選択等は、メンバーの意見を都度採用しています。
- 勤務地
-
東京都千代田区紀尾井町3-1
KKDビル6F
・転勤無し
- 最寄り駅
-
■東京メトロ銀座線・丸の内線「赤坂見附」駅 徒歩5分
■東京メトロ有楽町線「麹町」駅 徒歩5分
■東京メトロ半蔵門線・南北線「永田町」駅 徒歩6分
■JR中央線・総武線「四ツ谷」駅 徒歩9分
- 給与体系・詳細
-
年俸制(みなし残業手当20時間分含む)
※ご経験・スキルを考慮して決定いたします。
※年収400万~700万の場合
■賃金形態:年俸制(年俸を12分割)
■賃金の決定方法:当社規定により決定
■月給:約33万〜58万円(固定残業代を含む)
■基本給:約28万~50万円
■固定残業代:20時間分、約4万~7万円(超過分は別途支給)
■給与改定:年1回
給与例
年収420万円/経験1年・40歳・フロントエンドエンジニア
年収510万円/経験3年・35歳・サーバサイドエンジニア
年収600万円/経験3年・45歳・アプリエンジニア - 給与(想定年収)
-
400万 〜 700万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00~18:00
週2〜3程度のリモートワークは会社で推奨しています。出社日は時差出勤OK。またご家庭の都合などによる時短勤務など相談可能です!休憩時間:12:00~13:00(60分)
平均残業時間:平均5.5時間/月
- 休日休暇
-
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・有給休暇
<年間休日125日以上> - 諸手当
-
【保険】
各種社会保険完備
【諸手当】
交通費一律支給
【福利厚生】
ストックオプション - 昇給・昇格
-
昇給査定年1回
- 保険
-
各種社会保険完備
- 試用期間
-
試用期間 3ヶ月(条件等は変わりません)
◎2023年度に株式上場を目指しているスタートアップ企業
◎大阪市立大学医学部発
◎健康見守りクラウドサービスを展開
◎2025年には101.3兆円予想の高齢者向けの市場
◎社会問題に立ち向かうヤリガイの大きさ
◎残業ほぼ無し&年休125日以上
◎週2〜3のリモートワーク推奨
