ブロックチェーン事業のアプリケーションエンジニア【自社サービス開発/ フルリモートワーク】


◆モバイルファクトリーのミッション『わたしたちが創造するモノを通じて世界の人々をハッピーにすること』
技術の進歩がめざましい、不確実性が高い現代。人々の幸せの形は、時代や流行にあわせて、日々変化しています。
そんな時代だからこそ、私たちは変化に柔軟に対応し、手段にはこだわらず、人々が求めているモノを創造し続けていきます。
また、このミッションを実現するには、サービスを創造する側の私たちもハッピーでいないと実現はできません。
モバイルファクトリーはユーザーも社員もハッピーにできるモノを生み出し続けていきます。
◆3度の事業変革を経て新たなステージへ
モバイルファクトリーは2001年に創業しました。
創業時の主軸サービスは着メロ配信サービス。
当時は、現在の主力サービスであるゲームは全く作っていませんでした。ソーシャルアプリ事業に参入したのは2009年。スマホを持っているのがまだ10人に1人の頃です。
手軽にできるソーシャルゲームは、これから人に求められるようになる。
ソーシャルゲームはモバイルファクトリーのミッションである「世界の人々をハッピーにする」ことをより具現化すると可能性を感じ、ソーシャルアプリ事業に大きく舵を切りました。
あれから約10年。今では会社のメイン事業はソーシャルゲームとなりました。
そして2018年。「世界中の人々が利用するサービスをつくる」という視点で、
現在注力しているソーシャルゲーム事業に加え、ブロックチェーン事業にチャレンジをしています。今後も時代に合わせて柔軟に変化をしていき、その時代に求められる最適な「ハッピー」を届けていきたいと思います。
◆ブロックチェーン事業へのチャレンジ
ブロックチェーンは次世代のインターネット、次世代のWebサービスをつくりうる最新技術です。
ブロックチェーンにより生まれる新しい価値は、スマートフォンが世の中に与えたインパクトに匹敵すると思っています。
例えば、ブロックチェーン技術を用いて発行された電子的な証票である「ノンファンジブル(非代替性)トークン」(以下、「トークン」)。「トークン」の特性により、デジタルデータに「この世にたったひとつしか存在しない」という固有性を付与することができます。
2020年8月にリリースした「駅メモ! Our Rails」(略称:アワメモ!)は、これまでモバイルファクトリーの主軸としてきた位置ゲーム「ステーションメモリーズ!」(略称:駅メモ!)に「トークン」の要素を追加し、これまでのネイティブのゲームにはない新しい楽しみ方を提供していきます。
また、今後はUniqys マーケットプレイス「ユニマ」(「トークン」の生成/販売システム)のオープンにより、ゲーム以外のデジタルデータの取り扱いも行い、ブロックチェーン関連サービスの利用者拡大を目指していきます。
◆社員同士が主体的に高めあえる環境
モバイルファクトリーでは、「誰が言ったか」ではなく、「何を言ったか」を大事にしており、年次関係なくフラットに議論し仕事を進めていく環境です。
そのため新人であっても裁量のある仕事に主体的に関わっていくことが求められます
現に、モバイルファクトリーの主軸コンテンツである「位置ゲーム」はトップダウンでなく、ボトムアップでリリースされました。
成長意欲が高い社員が非常に多く、またそんな主体的な社員の成長意欲を後押しする社内制度も充実しています。
- 職種名
- Webアプリケーションエンジニア
- 給与(想定年収)
-
525万 〜 700万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- TypeScript Vue.js
- フレームワーク
- Nuxt.js
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Firebase
- データベース
- MySQL
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2C、B2B、スマートフォンアプリ、スマートフォンサイト、SaaS、データベースの設計、チューニング、オンラインゲーム、ブロックチェーン
- 特徴
- 服装自由 イヤホンOK 残業30H以内 OSSプロジェクトのコミッタが在籍 女性エンジニアが在籍 若手歓迎 日本語がネイティブレベルでなくても可 オンライン面談可 副業OK 時短勤務可 ベテラン歓迎 一部在宅勤務可 フリーソフト利用可 ノートPC+モニタ別途支給 フルリモート制度あり
- 募集人数
- 若干名
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(サーバサイドエンジニア) 趣味or実務1年未満
・JavaScript 趣味or実務1年未満
- 求める人物像
-
・技術が大好きな方
・チームワークを重視する方
・モバイルファクトリーの人材Valueに当てはまる方 - 備考
-
【歓迎する経験】
・新規のプロダクトを0から開発し、運用をした
・運用の長いプロダクトの技術的負債を、チームを巻き込みながら解決
・不要な機能、コードの削除を推進
・新たに選択した技術を、チームに教え、チームの生産性を向上させた
・高負荷なシステムのパフォーマンスを運用をできるだけ止めずに改善
※記載の経験は一例です。選考を受けてくださる方からこれまでのご経験を聞くことを楽しみにしています。 - 選考フロー
-
■人事担当面談
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
■書類選考(エントリーシート)
▼
■1次面接(技術面接)
▼
■役員面接
▼
■内定
※面接は全てオンラインで実施します。
※途中、web適性試験を受験いただきます。
※面接日・入社日はご相談下さい。
ブロックチェーンチームのエンジニアとして、NFTマーケット「ユニマ(Uniqys マーケットプレイス)」、及びその周辺の開発をご担当いただきます。
プロダクト開発は、フロントエンドからバックエンドまでWebアプリケーション全体の実装・設計に関わっていただきます。
また、エンジニアだけでなく、デザイナー、プロダクトマネージャーなど職種を越えて協力しながら、サービスの改善や開発に取り組みます。
【具体的には】
・プロダクトのロジック、DB、UIなどの設計、実装
・プロダクトの運用、改善
など
【技術スタック】
言語:TypeScript
フレームワーク: NestJS, Vue.js, Nuxt.js
データベース: Firestore, MySQL
インフラ: AWS
監視/BI: CloudWatch
ビルド: GitHub Actions
バージョン管理: GitHub
タスク管理: Backlog
ドキュメント: Docbase, Google Drive
◆人をハッピーにするサービスを創造する
モバイルファクトリーのミッションは「わたしたちが創造するモノを通じて世界の人々をハッピーにすること」。
お金儲けのためだけのサービスはしません。人々をハッピーにするためには何をすればいいのか、ユーザーファーストの考えを大事にしています!
◆向上心の高いメンバーと一緒に成長する
ひとりひとりに任される範囲は広く責任も重いですが、その分、チームのみんなで切磋琢磨して成長できる環境だと思います。
また、モバイルファクトリーではスキルアップのために、1日1時間業務時間で社内で勉強会をしたり、カンファレンスなどへの参加を積極的に支援し、
お互いに成長支援し、経験が浅い方であっても成長できるような環境を目指しています。
- 開発部門の特徴・強み
-
◆フラットでスピーディーなチーム体制
ゲームタイトル・各サービスごとにチームが構成されており、エンジニア、ディレクター、デザイナーが同じチームに在籍しているためスピーディーな開発が可能です。チーム内の他職種のメンバー達ともコミュニケーションを取りながら、日々フラットに意見を交わし、企画・運営・開発をしています。また、技術選定についても、チームに委ねられており、開発物に応じて最適なものを選択しています。
また、効率的に働くメンバーが多く、日々生産性を追求し自動化などの改善が行われており、残業時間も少なく収まっています。
◆社内勉強会制度「シェアナレ!」
1日1時間、業務として勉強会・自習を行える制度です。自ら開催することも、誰かが企画したものに参加することも、自習もすべてOKです。
会社で利用している技術以外の勉強会も頻繁に行われており、デザイナー等の勉強会に参加するエンジニアも複数います。
お互いに学び合うことで、会社としてよいアウトプットが広がることを目的としています。 - 主な開発実績
-
◆ブロックチェーン
・「ユニマ(Uniqys マーケットプレイス)」
代替不可能で唯一無二の価値を持つデジタルデータ(NFT)を生成・販売するマーケット。
「誰にでも扱えるブロックチェーンサービスを通じて、新しいデジタルカルチャーを創出する」を目指し、ゲームデータ/書籍/楽曲/アートなどをNFT化し、販売しています。
サービス:https://market.uniqys.net/
・「ユニキス ガレージ」
クリエイターや企業が自身のサイトでNFTの生成や販売を行うことを簡単にするサービスです。
「ユニマ」のNFT生成・販売を行う技術を利用したサービスで、「ユニキス ガレージ」を利用することで、NFTサービスの構築・運用が専門知識なしで実現できます。
サービス:https://garage.uniqys.net/
◆ソーシャルアプリ
・ステーションメモリーズ!(略称:「駅メモ!」)
全国9,000ヶ所以上ある駅を対象とした位置ゲームです。
個性的なパートナーキャラ「でんこ」と一緒に日本全国の駅をめぐり、駅や鉄道路線のコンプリートを目指すコンテンツです。
2022年で「駅メモ!」は8周年を迎えました。
サービス:https://ekimemo.com/
・駅メモ!Our Rails(略称:アワメモ!)
ブロックチェーンと位置ゲームを掛け合わせたコンテンツ。アプリ版の「駅メモ!」の要素に加えて、NFT化されたゲーム内の駅を購入することができるようになりました。
NFTを購入することで、ゲーム内イベントを運営と一緒に企画することができたり、ユーザーから駅の利用料(フェアマスター利用料)を得ることが可能になります。
「ゲームを遊びながら、おこづかい稼ぎができる」という新しい価値の提供を目指して、開発を進めていきます。
サービス:https://our-rails.ekimemo.com/
・駅奪取
位置情報機能を使って、あなたのいる鉄道駅を「奪取」し、全ユーザーで日本全国の駅を奪い合うまったく新しい位置ゲームです。
サービス:http://ekidash.com/
◆モバイルコンテンツ
・スタメロ
LINEなどで使えるスタンプ素材と着信音が取り放題のサービスです。 - 技術向上、教育体制
-
◆社内勉強会制度「シェアナレ!」
1日1時間、業務として勉強会をおこなえる制度です。自ら開催することも、誰かが企画したものに参加することも、自習もすべてOKです。
会社で利用している技術以外の勉強会も頻繁に行われており、デザイナー等の勉強会に参加するエンジニアも複数います。
お互いに学び合うことで、会社としてよいアウトプットが広がることを目的としています。
◆書籍購入支援
社員が購入したビジネス書・技術書などの書籍の費用の一部を会社が負担(一人あたり月額3,000円まで)し、社員のスキルアップを支援します。
◆セミナー参加支援
社員が希望するセミナーやカンファレンスなどの参加にかかる費用を会社が負担し、社員のスキルアップを支援します。
◆資格取得支援
社員が希望する専門的な資格取得にかかる費用を会社が負担し、社員のスキルアップを支援します。 - 支給マシン
-
MacBook Pro
CPU: Core i5,i7,i9 or M1
メモリ: 16GB~
SSD: 250GB~
※希望次第ではWindowsを貸与 - 開発手法
-
プロジェクトごとに選択、オブジェクト指向、アジャイル、スクラム、ペアプロ、テスト駆動開発、チケット駆動開発、ドメイン駆動設計、プロトタイピング
- 開発支援ツール
- Backlog、Git、GitHub
- インフラ管理
-
Docker、Terraform
- 環境
- Linux、Mac OS X、Redis
- エンジニア評価の仕組み
-
◆クレド表彰
クレド(モバイルファクトリーの社員に求める行動指針)に沿った社員を表彰する制度です。
1カ月に1度投票を行い、半年に1回の全社会議で、受賞者が選ばれます。
◆従業員エンゲージメントサーベイ &人事面談
現場の声吸い上げ、組織・仕事への取り組み、心身の健康状態を、3カ月に1度、全社員にサーベイを実施。
合わせて希望者とは人事面談を実施し、日々の業務やキャリアにおける相談を受け付ける場を用意しています。
◆MFアワード(インセンティブ制度)
年に一度の表彰制度。MVPや準MVPなどの賞のほか、ベストエンジニア賞や新人賞などの各賞を発表。
各賞受賞者にはインセンティブ原資に基づき、別途インセンティブ金が付与されます。
◆目標管理制度
半年ごとに成果目標と行動目標を定め、目標に対してどのように行動し達成したか振り返りをおこないます。 - 組織構成
-
全社 101名(契約社員、アルバイト含む)
エンジニア 約45名
デザイナー 約20名
ディレクター 約20名
管理・バックオフィス 約15名 - 配属部署
- モバイルサービス事業部
- 平均的なチーム構成
-
1つのプロジェクトにつき5名〜10名程度でチーム分けています。
規模により異なりますが、少人数のプロジェクトに切り分け、スピード感を持って開発ができるように心がけています。
- 勤務地
-
東京都品川区東五反田5-22-33
TK池田山ビル 2階
原則リモートワークとしています。
ご自宅以外でも、フレキシブルに働く場所を選ぶことが出来ます。
・リフレッシュを目的としたオフィスへの出社
・ご家族の家/パートナーの家
・カフェ/コワーキングスペースでの勤務
※ 新型コロナウイルス感染症の状況等に応じて、利用を制限する場合がございます。 - 最寄り駅
-
JR山手線 五反田駅より徒歩3分
都営浅草線 五反田駅より徒歩3分
東急池上線 五反田駅より徒歩3分
- 給与体系・詳細
-
月収:388,293円〜517,770円
【内訳】
基本給:295,243円〜393,670円
見込み残業代:93,050円〜124,100円(40時間分)
※40時間を越えた分の残業代は全額支給
※経験、能力に基づき決定いたします
■昇給:年2回(2月、8月)※半年毎の目標管理制度による給与見直し
■賞与:年2回(2月、8月)※会社の業績及び個人の成果により変動 - 給与(想定年収)
-
525万 〜 700万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
基本時間 9:30-18:30
◆フレックスタイム制度(コアタイム 10:30-16:30)
◆時差出勤制度
※適用は試用期間終了後からとなります休憩時間:休憩60分 ※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています
平均残業時間:平均12.78時間/月(2021年実績)
- 休日休暇
-
◆完全週休2日制
土日、祝日、年末年始(12/29~1/3)
◆有給休暇
初年度最大10日間 ※入社日から付与
◆法定休暇
産前産後休業、育児休業、介護休業、子の看護休暇、介護休暇、妊娠休暇、生理休暇
◆その他の休暇
カフェテリア休暇、裁判員休暇、慶弔休暇 - 諸手当
-
◆リモートワーク環境支援金
入社時50,000円を支給
◆リモートワークにおける手当
月額5,000円を支給(光熱費や通信費の負担を軽減するため) - インセンティブ
-
賞与:年2回(2月、8月)※会社の業績及び個人の成果により変動
- 昇給・昇格
-
昇給:年2回(2月、8月)※目標管理制度による給与見直し
- 保険
-
各種社会保険完備
(関東IT健保/全国の宿泊施設、スポーツ施設、レストランなどの優待利用) - 試用期間
-
3ヶ月
◆原則フルリモートワーク
ご自宅以外でも、フレキシブルに働く場所を選択することが可能
・リフレッシュを目的としたオフィスへの出社(本社 東京)
・ご家族の家/パートナーの家
・カフェ/コワーキングスペースでの勤務
※ 新型コロナウイルス感染症の状況等に応じて、利用を制限する場合がございます。
◆居住地
日本全国居住可能
※地方在住者も積極採用
◆屋内の受動喫煙対策
オフィス敷地内禁煙(喫煙所なし)
