【横浜】自社内開発★ゲーム家電など/モノづくりを支えるプログラマ【エミュレータ開発/ゲーム移植エンジニア】


瑞起は「モノづくりのスペシャリスト集団」です。
======================
2012年10月に設立してから、電子機器開発・製造ソリューションをお客様に提供しております。
現在ではゲーム機、家電、スマートデバイス、ウェアラブルデバイス、IoT通信機器、産業用機器などのあらゆる分野での採用実績があり、多彩な製品開発に瑞起のソリューションが貢献してきました。
お客様からは瑞起の独自技術やノウハウ、事業の対応領域に大いに評価をいただき、現在では大手メーカーから多数のご依頼をいただいております。今後はさらにグローバルに規模を拡大させていこうと考えています。
現在、さらなる発展を目指すためにコアメンバーとなる仲間を募集しています。
ものづくりにチャレンジしてみたい方、わたしたちと一緒に働いてみませんか?
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 実務3年以上
・C, C++ のいずれか 実務1年以上
- 歓迎要件
-
・エミュレータ開発経験 (趣味で行っていても構いません)
・Z80,68000のアセンブラ開発/解析経験 (趣味で行っていても構いません)
・その他CPUのアセンブラ開発/解析経験 (趣味で行っていても構いません)
・ゲーム移植経験 (趣味で行っていても構いません)
・Linuxカーネル、ドライバ開発/チューニング経験
・RTOSドライバ開発/チューニング経験 - 選考フロー
-
paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
カジュアル面談/通常面接(1~2回)
▼
内定
組み込み機器向けのエミュレータ開発/ゲーム移植をメインにお任せいたします。
【具体例】
・ゲーム移植
・エミュレータ開発
・Linuxドライバ開発
・Linuxカーネルカスタマイズ
・ブートローダー開発
・Rootfs構築
(上記以外にもLinuxのドライバ開発/カーネルカスタマイズなども行っていただきます)
【募集背景】
弊社の扱うSoCを使ったゲーム開発案件が増えており、開発体制強化のため新しいメンバーを募集します、
最新のSoCやIoT製品、ゲーム機などに触れる機会があります。
AIなどの自社開発にも力を入れており「ARMで新しいミライをつくる」をスローガンに掲げ、多種多様な業種の知識や経験を吸収しながら、世の中にない新しい製品づくりに貢献できます。
【身につくスキル】
・製造全般(仕様検討~量産まで)に関わる知識の習得
・自社製品開発
・ソリューション提案力
・マネジメント力
・ARM半導体の最先端技術の習得
- 開発部門の特徴・強み
-
ゲーム系の業界に特化した受託案件がメインです。
新規サービスの最初から最後まで深く関わることができるため、プロダクト志向で開発に携われます。 - 技術向上、教育体制
-
入社後はビジネスマナーやコミュニケーション、プレゼンテーション研修など人間力を高めるための研修があります。
- 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- 環境
- Linux、Windows
- エンジニア評価の仕組み
-
半期ごとの目標設定、振り返りによる評価をおこなっています。
- 組織構成
-
エンジニア19名で構成されています。
内訳:ソフトウェアエンジニアは13名 - 配属部署
- ソリューション事業部
- 平均的なチーム構成
-
平均5~10名で開発をおこなっております。
1プロジェクトの単位期間はおよそ3カ月~1年くらいです。
- 勤務地
-
神奈川県横浜市西区みなとみらい4-4-2
横浜ブルーアベニュー5F
転勤はありません。
- 最寄り駅
-
■みなとみらい線「新高島駅」より徒歩3分
■横浜市営地下鉄「高島町駅」より徒歩7分
■JR・京浜急行本線・相鉄線「横浜駅」東口より徒歩11分
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:月給制
■賃金の決定方法:当社規定により決定いたします
■月給:約31万円~約50万円
・基本給:約23万円~約37万円
・固定残業代:45時間分、約8万円~約13万円(超過分は別途支給) - 給与(想定年収)
-
500万 〜 800万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
専門業務型裁量労働制
(所定労働時間:7時間30分、休憩:60分) - 休日休暇
-
・完全週休2日制(土日祝)
・年末年始休暇
・有給休暇
・慶弔休暇
・GW休暇
・夏期休暇
・出産/育児休暇 - 諸手当
-
交通費支給(上限3万円)
- インセンティブ
-
賞与:年2回
業績連動決算時特別賞与:年1回 - 昇給・昇格
-
年1回
- 保険
-
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険 - 試用期間
-
3カ月(待遇の変更はありません)
裁量労働制を採用しているため、通勤ラッシュを避けて出社することが可能です。
◆福利厚生
・社員旅行
・育児休業
・介護休業
・時間短縮勤務制度
・プレミアムフライデー

